ブリードルームの昇温
3月に入りブリードルームの昇温を始めました。
2月下旬頃から、設定を変えずともそれまで安定していた18℃狙いのところが
18℃後半~19℃前半で安定していた為、昇温も20℃程度迄上がるかなと
思っていましたが、やはり設定を少し上げる方向でいくと20℃くらいになりました。
そして、本日21℃程度になるようにさらに昇温させていきます。
予定よりは1段階早く最高温度に到達しそうですが
昇温前が気持ち高めからだったのでしょうがないと言ったらしょうがないです。
完璧に合わせるテクがあれば解決できることですが
コンマ以下で温度を調整するのは苦手です。
温度設定の調節については確実に1℃づつ
上げ過ぎないように、を心掛けます。
怖いのは外気温の影響で、三寒四温のこの時期は合わせづらいかも。
調節後、ブリードルームのいろんな場所の温度計を見て
半日そこいらで温度は大体安定したなと判断してます。
毎日、特に重要な温度計は1日のMAX/MINをチェックシートに取り
それ以外の各所温度計もチェックしますが、やはり
直接、外気になる側の壁付近はこの時期外気の影響かMINは低いです。
逆にいえば、隣が部屋とか建物内で外気に直接触れない場所の温度の安定感は良いです。
そう考えると、建物のど真ん中にブリードルームを作って
ブリードルームの四方をさらに部屋なり廊下なり、何でも良いのできちんと
断熱した壁で覆えば、最高かもしれないですね。
ただその場合、エアコンの設置をどうするんだろう。
2月下旬頃から、設定を変えずともそれまで安定していた18℃狙いのところが
18℃後半~19℃前半で安定していた為、昇温も20℃程度迄上がるかなと
思っていましたが、やはり設定を少し上げる方向でいくと20℃くらいになりました。
そして、本日21℃程度になるようにさらに昇温させていきます。
予定よりは1段階早く最高温度に到達しそうですが
昇温前が気持ち高めからだったのでしょうがないと言ったらしょうがないです。
完璧に合わせるテクがあれば解決できることですが
コンマ以下で温度を調整するのは苦手です。
温度設定の調節については確実に1℃づつ
上げ過ぎないように、を心掛けます。
怖いのは外気温の影響で、三寒四温のこの時期は合わせづらいかも。
調節後、ブリードルームのいろんな場所の温度計を見て
半日そこいらで温度は大体安定したなと判断してます。
毎日、特に重要な温度計は1日のMAX/MINをチェックシートに取り
それ以外の各所温度計もチェックしますが、やはり
直接、外気になる側の壁付近はこの時期外気の影響かMINは低いです。
逆にいえば、隣が部屋とか建物内で外気に直接触れない場所の温度の安定感は良いです。
そう考えると、建物のど真ん中にブリードルームを作って
ブリードルームの四方をさらに部屋なり廊下なり、何でも良いのできちんと
断熱した壁で覆えば、最高かもしれないですね。
ただその場合、エアコンの設置をどうするんだろう。