上阿古谷2番 終了宣言
上阿古谷2番だが、♀がいないので終了とさせていただきたい。
ちなみに♂の幼虫はいるが、2010年孵化の個体でセミ化している。
衰弱している感があり、多分羽化することなく死亡するだろう。
上阿古谷が終焉を迎えようとしているが
他にも我が家のオオクワは終了を迎えようとしている産地はある。
佐賀県千代田町神代産は昨年ブリード分は1♂1♀しかいないので終了だろう。
なにより卵~サナギまで全段階で虚弱すぎて話にならない。
TOP GUNさんで景品として持って帰ってきた熊本県合志産は
一応、次世代は残せるだろうが羽化個体を見る限り全て頭が小さくカッコ悪い。
次世代をやろうという気がイマイチ沸いてこない。
我が家で残るオオクワは久留米以外は
自己採集の山梨県韮崎産のみとなりそうだ。
もっとも♂は1頭しかいないので、無事に羽化してくれないと話にならないのだが……
ちなみに♂の幼虫はいるが、2010年孵化の個体でセミ化している。
衰弱している感があり、多分羽化することなく死亡するだろう。
上阿古谷が終焉を迎えようとしているが
他にも我が家のオオクワは終了を迎えようとしている産地はある。
佐賀県千代田町神代産は昨年ブリード分は1♂1♀しかいないので終了だろう。
なにより卵~サナギまで全段階で虚弱すぎて話にならない。
TOP GUNさんで景品として持って帰ってきた熊本県合志産は
一応、次世代は残せるだろうが羽化個体を見る限り全て頭が小さくカッコ悪い。
次世代をやろうという気がイマイチ沸いてこない。
我が家で残るオオクワは久留米以外は
自己採集の山梨県韮崎産のみとなりそうだ。
もっとも♂は1頭しかいないので、無事に羽化してくれないと話にならないのだが……
スポンサーサイト