ガラス温室追加棚板
久々の設備増強です。
ガラス温室の追加棚を購入しました。
デフォルトの6枚では満載でも空間だらけでしたが
4枚追加し10枚となることでフルに空間を使える状態になりました。
余裕をもって菌糸ビンを積載すると
800ml・1100mlで75本、
1400mlで50本程は入りそう。
詰めれば、もっと本数を積めそうなものの温度のばらつきが
大きくなりそうなので出来るだけ余裕をもった運用を心掛けたいものです。

現在は上から1、2、3段目はタイクルビが占領しています。
新設の4、5段目は空き状態。
タイクルビの♀は今月中旬にも羽化ラッシュを迎えるので1段分は空きそうですが
インドグランがジャワパリーをワインセラーから押し出す形で温室に引越しさせたり
上阿古谷のスペース分で、すぐにまた満載になりそうです。
しかし、とりあえずは前々から悩んでいた無駄なスペースの1つは解消できました。
あとは成虫管理スペースの増設をどうするか……
現在使用しているメタルラックは既にキャパ不足気味。
飼育部屋の上部空間はスカスカなので背の高いラックに更新したい。
ガラス温室の追加棚を購入しました。
デフォルトの6枚では満載でも空間だらけでしたが
4枚追加し10枚となることでフルに空間を使える状態になりました。
余裕をもって菌糸ビンを積載すると
800ml・1100mlで75本、
1400mlで50本程は入りそう。
詰めれば、もっと本数を積めそうなものの温度のばらつきが
大きくなりそうなので出来るだけ余裕をもった運用を心掛けたいものです。

現在は上から1、2、3段目はタイクルビが占領しています。
新設の4、5段目は空き状態。
タイクルビの♀は今月中旬にも羽化ラッシュを迎えるので1段分は空きそうですが
インドグランがジャワパリーをワインセラーから押し出す形で温室に引越しさせたり
上阿古谷のスペース分で、すぐにまた満載になりそうです。
しかし、とりあえずは前々から悩んでいた無駄なスペースの1つは解消できました。
あとは成虫管理スペースの増設をどうするか……
現在使用しているメタルラックは既にキャパ不足気味。
飼育部屋の上部空間はスカスカなので背の高いラックに更新したい。
スポンサーサイト