クルビssp. 産卵経過
前回、いきなり
♂やばいかなあ、よしペアリングさせよう
↓
なんとかペアリングさせたし産卵セット組もう
↓
産卵セット組んで数日で♂死亡
という異例の始まり方をしたクルビssp飼育記。
そして現在、産卵セットを組んで1ヶ月経ち、♀を取り出す時期がきました。
コバエシャッター中の蓋を開けると
おおっ、齧ってるな、産んでるなという感じ。

全ての材から多数の産卵痕も確認でき
大成功っぽそうです。

♀も簡単に取り出せましたし、良いスタートがきれそうです。
そういえば、クルビデンスsspで定着してるけど
個人的にはあまり……な感じです。
クルビの亜種なら亜種で南ベトナム亜種で良いとは思うけど。
いつまでもssp.扱いなのはな~。
同所的にインドシナ系のクルビでもいるのかなあ。
クルビと別種として考える余地ありなのか。
疑問点の多い種です。
商業的な意味でssp.扱いにしてるなら
もう値段もこなれてるから、「分類頑張って」な話です。
♂やばいかなあ、よしペアリングさせよう
↓
なんとかペアリングさせたし産卵セット組もう
↓
産卵セット組んで数日で♂死亡
という異例の始まり方をしたクルビssp飼育記。
そして現在、産卵セットを組んで1ヶ月経ち、♀を取り出す時期がきました。
コバエシャッター中の蓋を開けると
おおっ、齧ってるな、産んでるなという感じ。

全ての材から多数の産卵痕も確認でき
大成功っぽそうです。

♀も簡単に取り出せましたし、良いスタートがきれそうです。
そういえば、クルビデンスsspで定着してるけど
個人的にはあまり……な感じです。
クルビの亜種なら亜種で南ベトナム亜種で良いとは思うけど。
いつまでもssp.扱いなのはな~。
同所的にインドシナ系のクルビでもいるのかなあ。
クルビと別種として考える余地ありなのか。
疑問点の多い種です。
商業的な意味でssp.扱いにしてるなら
もう値段もこなれてるから、「分類頑張って」な話です。
スポンサーサイト