fc2ブログ

ミンダナオパリー 産卵状況

ミンダナオパリーの産卵セットの様子を確認してみました。
とりあえずは産卵してそうです。

DSCN9713.JPG

ケースの側面から固めたマットに産み付けられた卵が……

今シーズンのオオクワ不敗神話継続です。

それにしても、ミンダナオパリーがマットに産んでくれるとは。
高価なマットを使いましたが、どうせ産卵木に産むんだろうと考えていただけに予想外。

とりあえず、このまま産卵飼育続行で
今後の産卵状況を見ていこうと思います。

スポンサーサイト



採集始めました

今年から、普通種狙いですが採集するようになりまして
今日も昼間、河川敷へくり出しました。

とりあえず成果は↓の通り

DSCN9712.JPG

大きいヒラタは55mmくらいかな。
越冬物のようでかなりのボロの為、帰宅後即酢エチ行き。
右前脚符節&右中脚腿節がサヨウナラの顎摩耗大といった姿は
歴戦の勇士と思わせる個体です。


とりあえず、今シーズンの成果は
ヒラタ5♂1♀
ミヤマ2♀
コクワたくさん
といった感じ。

これから、ミヤマの♂を増やしていきたいところです(あとヒラタ♀も


採集は初心者なので6月上旬あたりは四苦八苦してましたが
6月下旬からボチボチ採れるようになってきて一安心。
やっぱり師匠格の人がいないで独学だと大変……(標本もしかり……

そう考えると、短い間だったけど飼育の師匠がいたことはありがたかった。



あと、採集カテゴリ作ろうかな……



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR