冷やし虫家TF
まず、こんな感じに発送されてきました。

段ボールを開けるとまた段ボールでに分けられてます。

この段ボールも開けると袋分けされた各パーツが出てきます。
そしたら、ゴリゴリ組み立てて完成させます。
正直、組み立てはキツイです。
分かりやすく袋分けされてるので説明書見ながらサクサクいけそうですが
結構パワーがいる為、心してかかる必要ありです。
気合で組み立てたたら、気合で高さが180cmあるメタルラックの
最上段へ設置します(空いてるスペースがそこしかないので……)
冷やし虫家自体の重さも決して軽くなく、脚立に乗って
不安定な姿勢ながらも、オラヨッと設置しました。

設置したら今度は、水受け皿の設置。
水受けについては「各自、用意しろ」みたいで
とりあえずペットボトルの下部で作製。
半端なクオリティーですが使用に問題ないと思いますし
これはこれで良いでしょう。

次に内部容量の確認です。
どのくらい中に入るかというと、我が家主流の
2300ccのクリアボトルを実際に使用することを想定した
余裕をもった積載で14本程度。

そしたら、ボトルを出して空の状態で試運転。
とりあえず22℃にセットしての試運転になります。
飼育部屋はエアコン管理で22~25℃以内に収まっていますが
庫内温度が22℃程度で誤差がほとんど無ければ良好。
しばらくは温度調整をすることになりそうです。
スポンサーサイト