fc2ブログ

停電発生

台風15号の影響か、16:00くらいから停電が発生しました。
最初の停電は3時間程。
復旧後2回、1~2分の停電がありましたが現在は復旧した模様。

飼育部屋の家電稼働状況は
・エアコン・サーキュレーター・冷やし虫家・森の扉
がフル稼働中でしたが、いずれもダウン。
停電復旧までに飼育部屋+2℃程度、冷やし虫家+3℃程度
森の扉+1℃程度、停電前より上昇しました。
本日の気温は25℃程度とそれ程高くはなかったので
まだ良かったほうだと思います。

本日は菌糸詰めを予定していましたが
ブロック配送の遅れもあり後日に延期となり、結果的に良かったです。
流石に真っ暗で詰めるのは困難ですし。

とりあえずは、ひと段落です。

スポンサーサイト



クルビssp. ♂羽化(早期)

昨日、クルビssp.の♂1頭目が羽化しました。
サイズはまだ何とも言えませんが75mmくらいかな~。
2本返しで交換時20g未満だったことを考えると
だいぶ良いサイズでの羽化ですね。
画像は固まり次第ということで。

今後はもう1頭、2本返しの♂のサナギがいますが
今月末から来月頭あたりで羽化してくると思います。
まあ、その個体も今回の個体とそう変わらないサイズで羽化してくると思います。

3本目へ交換した個体群は微妙というか何かよろしくないです。
30gオーバー軍団は日に日に暴れ個体が増えていき半ばどんより気味。
フタまで上がってきてしまってる姿を見ると暗い気分になるので
あまり見ないようにしてます。
どうしようもないほど暴れてしまったら、
もう勝手に羽化してくれいという感じですね。

このクルビssp.といいジャワパリーといいニジイロといいギラファといい
3齢後期の暴れ個体は手がつけられない。
手がつけられずに結局羽化までいくけどトホホなサイズに。
今回のクルビssp.だって低温気味(24±1℃)にも関わらず
交換後1ヶ月程度で急に暴れ出してしまう始末だし。

今は1本目で穏やかなミンパリも嫌な予感しかしませんね。
暴れが少ないのは国産、グランですがカミジョウはどう転ぶかな。


カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR