今年最後の大補強
サプライズな補強をしました。


前回の補強に引き続きメルリンカートさんから直接購入個体です。
♂は今期の久留米界補強の目玉、10番84mm。
♀は4番から54mm。
86mmが出た09年10番同腹♂と85mmが2頭出た09年11番同腹♀の組み合わせで
血統背景が1番に準じていたのが決め手でした。
♂個体の画像。

84mmという数字をさすとオオっ!てなりますね。
昨年補強の10年の2番83mmは83.7mm以上、先日補強した3番83mmも83.5mm以上はあり
サイズ的にはわずかな差ですが、乗るか乗らないかは気分的に大きな差ですね。
実は補強自体は前回ので終了の予定でしたが
どうしても諦めきれず、ダメもとで応募しました。
自分に書けうる限りの情熱的なラブコールがメルリンさんに届いたようで何と当選。
来年のブリードが楽しみすぎてしょうがないですね。
どうしてもとりたいというかとらなければならないラインが多すぎて
楽しい半面、やりがいもちょっと一味違いそうです。
学生時代に年に数ペアしかやれずミスったらその年のブリードができない環境も熱かったですが
(温度管理もしてないので気温的に暑かった)、来年もまた熱いシーズンになりそうです。
これで今度こそ、最後の補強となりそうです(もう金欠だわな)


前回の補強に引き続きメルリンカートさんから直接購入個体です。
♂は今期の久留米界補強の目玉、10番84mm。
♀は4番から54mm。
86mmが出た09年10番同腹♂と85mmが2頭出た09年11番同腹♀の組み合わせで
血統背景が1番に準じていたのが決め手でした。
♂個体の画像。

84mmという数字をさすとオオっ!てなりますね。
昨年補強の10年の2番83mmは83.7mm以上、先日補強した3番83mmも83.5mm以上はあり
サイズ的にはわずかな差ですが、乗るか乗らないかは気分的に大きな差ですね。
実は補強自体は前回ので終了の予定でしたが
どうしても諦めきれず、ダメもとで応募しました。
自分に書けうる限りの情熱的なラブコールがメルリンさんに届いたようで何と当選。
来年のブリードが楽しみすぎてしょうがないですね。
どうしてもとりたいというかとらなければならないラインが多すぎて
楽しい半面、やりがいもちょっと一味違いそうです。
学生時代に年に数ペアしかやれずミスったらその年のブリードができない環境も熱かったですが
(温度管理もしてないので気温的に暑かった)、来年もまた熱いシーズンになりそうです。
これで今度こそ、最後の補強となりそうです(もう金欠だわな)
スポンサーサイト