fc2ブログ

2012年久留米の近況

♀の最大サイズ更新です。
1本目で4ヶ月近く引っ張ると流石にこのサイズになりますね。
DSCN0077.jpg
血統番号は10番。
10番は♂も優秀ですが、♀も16g台3頭で平均約14.7gですからうちでは優秀です。

ちなみに、他の番号なら4ヶ月引っ張っても13g台とかいます。
特にインラインの6番は大きいのもいる半面、小さいのもいます。
6番に関してはなんか気難しいところがあるのだよん……


あと、オアシスに入れた個体群の食いがほんとに良いです。
DSCN0078.jpg
上の2本は特に食ってるビン。
まだ、交換後1ヶ月半というところ。
八方に食痕が出ている為、暴れのように見えるかもですが
どうも1本目の食い方と同じ傾向でガシガシ食ってるような感じです。

交換時の幼虫体重から行くと完全に成長期で交換した為
まだ1本目のノリでガツガツいってるのかなあ……
マツノさんのところでも、2本目が2ヶ月程度とかいるようですが
やはり食いあげてしまうようで……

オアシスは添加物のカロリーで太らせるというより
単純な食事量で大きくしてる感じなのかなあ(その分、培地が幼虫がホダ木で食いやすいとか)
オアシスの移動食いに対して、HSは食痕でませんね。
HSは交換の安定後はひたすら中央で居食いし、スペースを拡大しながら
ボトル側面に食痕がでる傾向が多い気がします。


あと、今年の手詰めのLEVIN-Gはどうも失敗です。
ボトルの状態も昨年と違う感じはしてましたが、血統別でいうと6番が明らかに挙動不審で
カビボトルにしていってます。
昨日も2本カビさせて落ち着きがなくなってしまったので
交換しましたが、ひとつは27.0gから24.6gに減量していました。

他の番号はまだ落ち着いている様子ですが
最初からあんまり良い状態のボトルでなかったのでちょっと不安ですね。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR