2012年久留米2本目交換完了、ちょっと3本目交換開始
2012年久留米の2本目交換が完了しました。
全282本投入して145♂130♀7死亡という数字になりました。
さて、8月に2本目交換した個体の中で早くも食いあげてきた個体が出ました。
まず、♀ボトルでコレ。

こんな食い上げしてる♀ボトルはこれだけです。
ボトル壁面はまる1周こんな感じです。
♂と間違えた?いや、そんなはずは、壁面から見える頭部はどう見ても♀だし……
掘り出してみるとビックリ。

♀で、久留米で、21.2g!?
4番からですが、驚きの個体です。
流石、2本目を食いあげただけある個体ですね。
余っていたオアシスMSを3本目にして交換してあげました。
次は、♂ビン。

6番でこんなビンが。
ビン上部側面でこういう風になってるビンはあまり良くない印象があります。
あまり、期待できないのでオアシスLビンが届いてないけど掘り出しました。
掘り出してみてビックリ。

意外と大きいじゃん。
余っていたHS75-1400に交換してあげました。
♂はこの個体以外にもう一つ、2本目で7.5gの成長不良個体を交換しました。
掘り出してみるとまだ伸びそうな感じの24.4gでHS75-1400に交換。
まあ、あんまり期待できる過程ではないので
オアシスを他の有望個体の3本目に回せるぶん良いかという感じですね。
ちなみに今日交換した個体たちは年明けにもう一度交換が必要になりそうですね。
あまり4本目交換はしたくないですが、無理でしょう。
全282本投入して145♂130♀7死亡という数字になりました。
さて、8月に2本目交換した個体の中で早くも食いあげてきた個体が出ました。
まず、♀ボトルでコレ。

こんな食い上げしてる♀ボトルはこれだけです。
ボトル壁面はまる1周こんな感じです。
♂と間違えた?いや、そんなはずは、壁面から見える頭部はどう見ても♀だし……
掘り出してみるとビックリ。

♀で、久留米で、21.2g!?
4番からですが、驚きの個体です。
流石、2本目を食いあげただけある個体ですね。
余っていたオアシスMSを3本目にして交換してあげました。
次は、♂ビン。

6番でこんなビンが。
ビン上部側面でこういう風になってるビンはあまり良くない印象があります。
あまり、期待できないのでオアシスLビンが届いてないけど掘り出しました。
掘り出してみてビックリ。

意外と大きいじゃん。
余っていたHS75-1400に交換してあげました。
♂はこの個体以外にもう一つ、2本目で7.5gの成長不良個体を交換しました。
掘り出してみるとまだ伸びそうな感じの24.4gでHS75-1400に交換。
まあ、あんまり期待できる過程ではないので
オアシスを他の有望個体の3本目に回せるぶん良いかという感じですね。
ちなみに今日交換した個体たちは年明けにもう一度交換が必要になりそうですね。
あまり4本目交換はしたくないですが、無理でしょう。
スポンサーサイト