11月27日のトウカイコルリ狙い材採集
トウカイコルリ狙いで採集行ってきました。
もうそんなに早起きしても日の出が遅いので意味が無いのですが4時起床。
のんびり支度して4時半出発。
時間をつぶしながら7時から採集開始しました。
最初のポイントはホソツヤルリポイント。
ここでトウカイコルリが採れればなあと思ってましたが
コルリが入ってそうな接地した材にルリマークが全然ない。
見るからに雨風で落ちた枝にルリマークがあるがホソツヤだろう。
割ると案の定ホソツヤが出た。
まあ、ホソツヤはオオルリに比べれば数が採れないので良しでしょう。
結局、3♂2♀採りましたが、トウカイコルリは全然採れそうな感じでないので移動。
移動先は、オオルリポイントだが標高を上げて尾根沿いでホソツヤ、
沢沿いではトウカイコルリの実績のあるポイントだ。
何としてでもトウカイコルリが欲しいので接地した材を見て回るが……
成虫が全然出ない。
気がついたら立ち枯れを攻めて、オオルリをペアで出していた。
いかんいかん、今日はトウカイコルリだっけ……
実績のある沢に着く。
この時期の沢はただでさえ不安定なうえ、落ち葉が積もっているので危険度は高い。
オマケに今日は寒い……
体力がこの上なく奪われていく。
しかも採れない。
あまりにも採れなさ過ぎて嫌になってきて標高を下げたところで
ようやく採れた。
何とかペアで出すことができたところで下山した。
時計を見ると15時。
最近は8時間やってもあっという間だ……
結局、今日の成果は
ホソツヤルリ3♂2♀
オオルリ1♂1♀
トウカイコルリ1♂1♀
とルリ系そろい踏みだった。
予定ではトウカイコルリはもっと採れる予定だったが
今年は幼虫ばっか採れて成虫がなかなか採れない。
昨年くらいはオオルリ狙いのついでに沢に入って2ペアくらいは採ってたのだがなあ……
次の休みは12月。
もう一度、トウカイコルリを狙います。
次はオオルリが採れない&ホソツヤもほとんど採れないポイントへ行って
ひたすらトウカイコルリを追い求めます。
もうそんなに早起きしても日の出が遅いので意味が無いのですが4時起床。
のんびり支度して4時半出発。
時間をつぶしながら7時から採集開始しました。
最初のポイントはホソツヤルリポイント。
ここでトウカイコルリが採れればなあと思ってましたが
コルリが入ってそうな接地した材にルリマークが全然ない。
見るからに雨風で落ちた枝にルリマークがあるがホソツヤだろう。
割ると案の定ホソツヤが出た。
まあ、ホソツヤはオオルリに比べれば数が採れないので良しでしょう。
結局、3♂2♀採りましたが、トウカイコルリは全然採れそうな感じでないので移動。
移動先は、オオルリポイントだが標高を上げて尾根沿いでホソツヤ、
沢沿いではトウカイコルリの実績のあるポイントだ。
何としてでもトウカイコルリが欲しいので接地した材を見て回るが……
成虫が全然出ない。
気がついたら立ち枯れを攻めて、オオルリをペアで出していた。
いかんいかん、今日はトウカイコルリだっけ……
実績のある沢に着く。
この時期の沢はただでさえ不安定なうえ、落ち葉が積もっているので危険度は高い。
オマケに今日は寒い……
体力がこの上なく奪われていく。
しかも採れない。
あまりにも採れなさ過ぎて嫌になってきて標高を下げたところで
ようやく採れた。
何とかペアで出すことができたところで下山した。
時計を見ると15時。
最近は8時間やってもあっという間だ……
結局、今日の成果は
ホソツヤルリ3♂2♀
オオルリ1♂1♀
トウカイコルリ1♂1♀
とルリ系そろい踏みだった。
予定ではトウカイコルリはもっと採れる予定だったが
今年は幼虫ばっか採れて成虫がなかなか採れない。
昨年くらいはオオルリ狙いのついでに沢に入って2ペアくらいは採ってたのだがなあ……
次の休みは12月。
もう一度、トウカイコルリを狙います。
次はオオルリが採れない&ホソツヤもほとんど採れないポイントへ行って
ひたすらトウカイコルリを追い求めます。
スポンサーサイト