fc2ブログ

♀の3本目交換

♀の3本目交換を進めてます。

オアシスMSはフタに4個の小さい穴がありますが
穴にキノコの子実体が詰まるとボトルの状態が著しく悪くなり幼虫が暴れます。
子実体の成長が早いと、そのまま蓋を持ち上げるわけですが……
まあ、暴れてもそこそこのサイズにはなってます。

オアシスMSで育った個体は15gを超えてるのが多い印象。
今のところの最大は17.0gが3頭。


オアシス以外のボトルに投入した♀はというと
ボトルの状態がいずれも良くないです。
LEVIN-Gはうちでは合わないのかなあ……
今年は、LEVIN-GSP>LEVIN-SP>LEVIN-Gの順で使い勝手が良い印象です。

HSは暴れが見られますね。
オアシスよりは伸びないでしょう。



そういえば、♀を交換し始めて気がついたことですが
オアシスのLビンとMSボトルは違うロットなのかな……
オガの感じや熟成具合が明らかに違いますね。
Lビンについては、先日仕入れたときに今回ロットのオガの特徴や
仕込みについて少し聞かせてもらい「あ~、なるほど」と納得しました。

3本目用MSボトルはオガが少し柔らかく、ちょっと熟成が進んでる様子なので
交換の際に幼虫を入れる穴を掘るのに都合が良いですが
子実体の発生がちょっと怖いかもしれませんね。


さて、先日交換した♂のビンは安定してきたので蓋を閉め始めています。
交換直後に死亡した個体が2頭ほど出ていますが、多分
交換時に傷をつけてしまったのでしょう……
大きいほうではないのでホッとしますが、それでもオアシスLビンは無駄にしたくないもの。
1つは掘り進んで力尽きた為、再利用不可ですが
もう1つは潜れずに死亡した為、死体をどかしてオガの表面を少し削って再利用。
新たに幼虫を入れて、無事に潜って安定すればOKですね。


♂のまとまった数を交換再開するのは23日以降。
33~34gのスコアが増えれば上々ですが、ブログ的には37gが出れば良いネタになります。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR