今年初の韮崎
今年初の韮崎攻めを決行しました。
結果は8時間コースでボーズ。
まあ、順当といえば順当ですね。
サラリと結果を書いてしまいますが
午前中は、まあ、虫採りらしいことはしてたんですよ。
午後は悲惨でしたね。
何が悲惨かっていうと車置いたとこから離れ過ぎて戻ってくるのが……
行きは斜面登って、丘を上り下りしては崖を下って、川辺を歩いてって感じで行きだけでクタクタ。
帰りは足が上がらないので、崖を迂回して遠まわりして舗装した道を歩くわけですが
「なんで、車をあんなところに停めたんだろう」って3分に1回は自問しましたね。
そういえば、人生で初めてウスタビガの繭を見たのが収穫かな。
あんなにきれいな緑だとは……
オオクワに関しては、ヘタクソですね。
というか韮崎だとコクワすら、良さそうな材狙って削ると出ない。
スカポンタンのジメジメ材叩くとメチャクチャ出ますが。
また、連敗をひとつ追加して意気消沈ですが
しばらくすれば、韮崎行こうかな?なんて考えだします。
これが恐怖の韮崎病。
結果は8時間コースでボーズ。
まあ、順当といえば順当ですね。
サラリと結果を書いてしまいますが
午前中は、まあ、虫採りらしいことはしてたんですよ。
午後は悲惨でしたね。
何が悲惨かっていうと車置いたとこから離れ過ぎて戻ってくるのが……
行きは斜面登って、丘を上り下りしては崖を下って、川辺を歩いてって感じで行きだけでクタクタ。
帰りは足が上がらないので、崖を迂回して遠まわりして舗装した道を歩くわけですが
「なんで、車をあんなところに停めたんだろう」って3分に1回は自問しましたね。
そういえば、人生で初めてウスタビガの繭を見たのが収穫かな。
あんなにきれいな緑だとは……
オオクワに関しては、ヘタクソですね。
というか韮崎だとコクワすら、良さそうな材狙って削ると出ない。
スカポンタンのジメジメ材叩くとメチャクチャ出ますが。
また、連敗をひとつ追加して意気消沈ですが
しばらくすれば、韮崎行こうかな?なんて考えだします。
これが恐怖の韮崎病。
スポンサーサイト