検証はしません
この時期は各所でブリード計画が見られて面白いですね。
なるほど~っていうのも多いですし、気になる検証も多いですね。
検証は大切なことだと思います。
うまくいけば一発あるかもしれませんから!
それに、失敗やダメだったことは経験になって活きてきますからね。
ただ、ウチは今年は検証というようなことは基本しません。
というより、検証する余力がないです。
2013年は良い種親を揃えました。
確実な血統・ライン作りの段階なので、創意工夫よりも
既存のブリード法にて組み合わせを最重視します。
それに伴って、今年は菌糸詰めは減らします。
少しは詰めますが、久留米には使いません。
理由は、いくら手詰めといってもブロックの品質に左右されるうえ
こちらでの調整が難しいからというのがあります。
それと、手詰めだと量産が大変なので……
もともと、あまり試すことをしない方針ですが
今年も割り出しとか交換のブリード報告がメインになりそうです。
さて、そろそろシーズンインに向けて節約生活に入ります。
年末からずっと高かったエンゲル係数を落とします。
もう体は十分できました。これ以上は贅沢病。
菌糸ビン代&補強費用確保の為、お酒もしばらくは禁酒。
在庫分で最後です……
なるほど~っていうのも多いですし、気になる検証も多いですね。
検証は大切なことだと思います。
うまくいけば一発あるかもしれませんから!
それに、失敗やダメだったことは経験になって活きてきますからね。
ただ、ウチは今年は検証というようなことは基本しません。
というより、検証する余力がないです。
2013年は良い種親を揃えました。
確実な血統・ライン作りの段階なので、創意工夫よりも
既存のブリード法にて組み合わせを最重視します。
それに伴って、今年は菌糸詰めは減らします。
少しは詰めますが、久留米には使いません。
理由は、いくら手詰めといってもブロックの品質に左右されるうえ
こちらでの調整が難しいからというのがあります。
それと、手詰めだと量産が大変なので……
もともと、あまり試すことをしない方針ですが
今年も割り出しとか交換のブリード報告がメインになりそうです。
さて、そろそろシーズンインに向けて節約生活に入ります。
年末からずっと高かったエンゲル係数を落とします。
もう体は十分できました。これ以上は贅沢病。
菌糸ビン代&補強費用確保の為、お酒もしばらくは禁酒。
在庫分で最後です……
スポンサーサイト