fc2ブログ

初暴れ?

暴れっぽいのが1本出ました。
エース級なので心配。
DSCN9998999.jpg

昨日、発見しましたが
画像でいうとラベルの上部で安定していたのが
ラベル左側に移動したのが分かると思います。


坑道を掘っている感じなので、食いながらの移動というよりも
動き出してしまったかという感じです……


ここ数日、キャパアップのバタバタをストレスと感じてしまったのかなあ……
それともキノコ?
オアシス軍団は、日増しにキノコの生え方が旺盛になってる気がします。
ちょっと予想と違います。


予備の替えビンが無いので、しばし放置です。
頼むから暴れないでほしいですね。
スポンサーサイト



2013年のキャパアップ続報

寝室にエアコンを取りつけました。
DSCN9993999.jpg
成虫管理用なので、安いダイキン製です。


寝室も飼育で使うに当たって、模様替えもしました。

入口に冷やし虫家08とガラス温室。
DSCN9999999.jpg
ガラス温室はブリードルームにスペースを作る為に持ってきました。


エアコンの対面側に成虫管理スペース。
DSCN9994999.jpg
メタルラックと森の扉もブリードルームから移設。
壁っつらに空ビン・空ボトルを積んでます。


ブリードルームは、ガラス温室・森の扉・メタルラックを移動してスペースができましたので
高さ約180×幅約90×奥行き約46のメタルラックを2台入れました。DSCN9997999.jpg
棚板の位置は1台はハチミツLビン、もう1台は800・1400PPボトルにあわせてます。

これでブリードルームはほとんど幼虫管理専門になりました。
キャパ的には倍増です。
スペース的には毎年300頭程度は楽勝です。
隔年なら450頭くらいはいけそうですが、翌年に響くので実際はやらないでしょう。


もっと、のんびり作業をしようと考えてましたが
とんとん拍子で作業が進んで、ほとんど終わってしまいました。
後はメタルラックに温度計を設置するだけです。

最後にオマケ(最近、新しいの買ってないなあ)
DSCN9995999.jpg
このガラス温室は昔はピタリ適温入れてたけど
今はフィギュア展示ケースです……
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR