ペアリングも着々と……
ペアリングも着々と進行してまして
今日、メルリン10番84mmとマツノ23番52mmの組み合わせの1回目のペアリング期間も終了しました。
この♂は次はマツノ1番53mmと同居してもらっています。
そして、マツノ1番83mmのラインも本日よりペアリング開始。
まずはメルリン10番53mmと同居してもらっています。
実は上記の2つの組み合わせが一番悩みました。
インラインも面白そうだというのがやっぱりありまして……
結局、アウトラインの組み合わせにしましたが
当たってくれると信じています。
さて、2012年ブリード個体ですが
35.0gが蛹室を作っているかも知れない状態になりました。
ちょっとでかそうなので楽しみです。
先日書いたように33~34gはどんどん蛹室を作っており
早い個体はあと数日で蛹化しそうですね。
そして、7番の36.4gも移動し始めました。
まだどうなるかは読めない状態ですが、あまり暴れないでほしいですね。
今日、メルリン10番84mmとマツノ23番52mmの組み合わせの1回目のペアリング期間も終了しました。
この♂は次はマツノ1番53mmと同居してもらっています。
そして、マツノ1番83mmのラインも本日よりペアリング開始。
まずはメルリン10番53mmと同居してもらっています。
実は上記の2つの組み合わせが一番悩みました。
インラインも面白そうだというのがやっぱりありまして……
結局、アウトラインの組み合わせにしましたが
当たってくれると信じています。
さて、2012年ブリード個体ですが
35.0gが蛹室を作っているかも知れない状態になりました。
ちょっとでかそうなので楽しみです。
先日書いたように33~34gはどんどん蛹室を作っており
早い個体はあと数日で蛹化しそうですね。
そして、7番の36.4gも移動し始めました。
まだどうなるかは読めない状態ですが、あまり暴れないでほしいですね。
スポンサーサイト