fc2ブログ

蛹室作りラッシュ経過

蛹室作成ラッシュに拍車がかかってまいりました。
35gクラスが更にもう1頭、蛹室を作ってるっぽいです。
そして、34g台はというと
2番34.0gに7番34.4gがシワが入り始めました。

蛹室作りを観察してみると確実にライン毎の特徴がありそうです。
そのひとつとして7番は移動して蛹室を作る傾向です。
34g台2頭は移動して蛹室を作りましたし
36.4gと33.8gは姿をなかなか見せませんが恐らく移動中です。
ちょっと大きくなりすぎたのかな?
ただ、35.0gと34.4gの2頭はほとんど動かず作ってくれたのでハッキリ言って期待しています。

5番はわりかしサクッと蛹室を作ってくれてるので良いですね。
2番と8番はまだほとんど蛹室を作って無いですが、7番と並んで重いのが
出てるラインなので嫌でも期待してしまいます。


あと、ビンの配置もあるのかもしれませんが
今年は何故か大きいのが先に蛹室を作っているような気がします。
それと下の段の棚のほうが早いですね。
上の段はまだチラホラという感じです。


さて、遅い遅いといってる♀は、相変わらず遅いですが
少しずつ蛹室を作っている様子です。
蛹化したのも出ましたので、一気に来そうですね。

スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR