山梨、割り出し
ここ数日、忙しすぎるくらい虫屋やってます。
リア充ならぬ虫充状態。
まあ、そんな中でも朗報はまだ、採集はちょびっと早いかなくらい。
これで採集シーズンに突入したら飼育が完全におろそかになってしまう……
さて、ブリの話題は自己採集の山梨。
今月頭に組んだセットを割り出しました。
結果はひとつが卵8個。もうひとつが卵14個。
2週間程度の産卵期間なので、合計30くらい採れてると思いましたが
まあ、こんなものでしょう。
今年は久留米を予想以上に採ってしまったので山梨は打ち止めですね。
これで全然孵化しないとかだったら泣けます。
まだ♂は生かしているので何としてでも採らなければならなくなります。
さて、久留米の1本目投入は190本くらい終わりました。
残り80本くらい投入すればお終い。
結局、菌糸は足りなくなったので神長きのこ園さんのS4を買いました。
ラッシュを外れた個体もちょびっといますが、羽化ラッシュはもうすぐ終わりそうです。
サプライズの無い羽化報告は来月頭からする予定。
今夏のブリはあとはタカラヒラタとミンダナオパリーのセットを組みたいかな……
まだ両方ともペアリングしてないけど。
芳しくないことに本土ヒラタは産んでる気配なし。
本土ヒラタは材を大きく齧らないので、マットに産みつけたやつが側面から見えないと
産んでるかどうかが分かりづらい。
オオクワと違って産卵期間中はゼリーあまり食べないので余計に。
採集だと、♀は交尾すると産みに行っちゃうので採りづらいのですが
ブリしてみるとなるほどと言う感じです。
リア充ならぬ虫充状態。
まあ、そんな中でも朗報はまだ、採集はちょびっと早いかなくらい。
これで採集シーズンに突入したら飼育が完全におろそかになってしまう……
さて、ブリの話題は自己採集の山梨。
今月頭に組んだセットを割り出しました。
結果はひとつが卵8個。もうひとつが卵14個。
2週間程度の産卵期間なので、合計30くらい採れてると思いましたが
まあ、こんなものでしょう。
今年は久留米を予想以上に採ってしまったので山梨は打ち止めですね。
これで全然孵化しないとかだったら泣けます。
まだ♂は生かしているので何としてでも採らなければならなくなります。
さて、久留米の1本目投入は190本くらい終わりました。
残り80本くらい投入すればお終い。
結局、菌糸は足りなくなったので神長きのこ園さんのS4を買いました。
ラッシュを外れた個体もちょびっといますが、羽化ラッシュはもうすぐ終わりそうです。
サプライズの無い羽化報告は来月頭からする予定。
今夏のブリはあとはタカラヒラタとミンダナオパリーのセットを組みたいかな……
まだ両方ともペアリングしてないけど。
芳しくないことに本土ヒラタは産んでる気配なし。
本土ヒラタは材を大きく齧らないので、マットに産みつけたやつが側面から見えないと
産んでるかどうかが分かりづらい。
オオクワと違って産卵期間中はゼリーあまり食べないので余計に。
採集だと、♀は交尾すると産みに行っちゃうので採りづらいのですが
ブリしてみるとなるほどと言う感じです。
スポンサーサイト