久留米12-7画像をアップ
クマモンさん(DORCUS EMBLEM)のところへ
ウチの7番の83.3mmが行ったので、クマモンさん用に補足で7番の兄弟♂画像をアップ。
せっかくなので84mmオーバーは撮り直してみました。
実績のあるブリーダーさんで、しかも「久留米でやってやる!」って方のもとに
行きましたので来年のブリードが非常に楽しみです。
↓83.0mm(12-7-1)※右前脚動かない

↓83.0mm(12-7-27)

↓83.0mm(12-7-14)※美肌でカッコ良い

↓83.5mm(12-7-9)

↓84.0mm(12-7-12)

↓84.5mm(12-7-4)※7番中、一番カッコ良い。頭幅29.1mm

↓85.0mm(12-7-33)※アゴ欠けの為、現状84.5mm。

↓アゴ拡大

85.0mmは残念なことに羽化後1ヶ月半で顎の先が片方欠けて、先日もう片方の顎も欠けてしまいました。
羽化後1ヶ月のお腹が完全に引っ込んで固まった段階での測定時は85.0mm(カスカスで85.2mm)以上示しましたが
結構酷い欠けで本当に残念なことに84.5mmになってしまいました。
見栄えは悪いですが、種親としては問題ないので来年の1番良い種親として頑張ってもらいます。
84.5mmの個体は良いです。
7番は全部マツノ久留米らしい型になってますが
84.5mmはガッチリ系で「これぞ、マツノ久留米」と思わず唸ってしまうような個体。
ブリード時の成長推移も良く、来年期待の種親。
84.0mmはブリード時7番最大の幼虫でしたが(36.4g)
温度ショックで暴れてしまい、捨てビンへ32.0gで交換して羽化させました。
悔しい個体ですが、暴れはしょうがないとしか言いようがないです。
これも来年の種親です。
83.5mmはちょっと早めに羽化した個体。
7番中一番太く見えます。
予備の子です。
83.0mm(12-7-14)は84.5mmについでカッコいい個体。
出そうかと思ったけど、あまりに美肌、美形(自分が思う)で手元に置いた個体。
予備の子です。
2014年のブリードは12-7が主体の予定です。
12-7の♂に松野さんの有望な♀を、12-7の♀に補強♂をつけます。
もちろん12-7の血が入らない組み合わせもやりますが、ほとんどに12-7の血を入れます。
2014年ブリードは楽しめそうですが、アウトラインで行きたいので
また補強することになりそうなのがネックですね。
1ラインだけ良いの出して、後は補強で良いんだよって意見もありますが……
補強するにしても、あんまり良い血だけで固めてくと濃くなってしまうのが難しいところですね。
ウチの7番の83.3mmが行ったので、クマモンさん用に補足で7番の兄弟♂画像をアップ。
せっかくなので84mmオーバーは撮り直してみました。
実績のあるブリーダーさんで、しかも「久留米でやってやる!」って方のもとに
行きましたので来年のブリードが非常に楽しみです。
↓83.0mm(12-7-1)※右前脚動かない

↓83.0mm(12-7-27)

↓83.0mm(12-7-14)※美肌でカッコ良い

↓83.5mm(12-7-9)

↓84.0mm(12-7-12)

↓84.5mm(12-7-4)※7番中、一番カッコ良い。頭幅29.1mm

↓85.0mm(12-7-33)※アゴ欠けの為、現状84.5mm。

↓アゴ拡大

85.0mmは残念なことに羽化後1ヶ月半で顎の先が片方欠けて、先日もう片方の顎も欠けてしまいました。
羽化後1ヶ月のお腹が完全に引っ込んで固まった段階での測定時は85.0mm(カスカスで85.2mm)以上示しましたが
結構酷い欠けで本当に残念なことに84.5mmになってしまいました。
見栄えは悪いですが、種親としては問題ないので来年の1番良い種親として頑張ってもらいます。
84.5mmの個体は良いです。
7番は全部マツノ久留米らしい型になってますが
84.5mmはガッチリ系で「これぞ、マツノ久留米」と思わず唸ってしまうような個体。
ブリード時の成長推移も良く、来年期待の種親。
84.0mmはブリード時7番最大の幼虫でしたが(36.4g)
温度ショックで暴れてしまい、捨てビンへ32.0gで交換して羽化させました。
悔しい個体ですが、暴れはしょうがないとしか言いようがないです。
これも来年の種親です。
83.5mmはちょっと早めに羽化した個体。
7番中一番太く見えます。
予備の子です。
83.0mm(12-7-14)は84.5mmについでカッコいい個体。
出そうかと思ったけど、あまりに美肌、美形(自分が思う)で手元に置いた個体。
予備の子です。
2014年のブリードは12-7が主体の予定です。
12-7の♂に松野さんの有望な♀を、12-7の♀に補強♂をつけます。
もちろん12-7の血が入らない組み合わせもやりますが、ほとんどに12-7の血を入れます。
2014年ブリードは楽しめそうですが、アウトラインで行きたいので
また補強することになりそうなのがネックですね。
1ラインだけ良いの出して、後は補強で良いんだよって意見もありますが……
補強するにしても、あんまり良い血だけで固めてくと濃くなってしまうのが難しいところですね。
スポンサーサイト