補強の第2段
マツノ補強のみで一足早く終戦を迎えたストーブリーグでしたが
良い個体がいるとわかれば補強してしまいますね。
今回の補強は2♀。
ラベルで紹介。


shimaさんの久留米ですね。
今年はマツノさんとメルリンさんがちょっぴり数字が出なかったので
単純に数字のみに頼る補強がなかなかできないでいたのですが
ここにきて85mm直仔の86mm台同腹と85mm台同腹の補強ができました。
86.3mm同腹♀は、メルリンさんの86.6mm同腹(MK11-10)の84mmにつけようかな?
この♂には、マツノさんの12-1(86mm直仔、同腹兄弟は84mm2頭)と
ウチの12-7(同腹85mmに84mm2頭)をつける予定なので、早くも来年も主力ライン確定です。
特に相性が良いと言われるメルリンさんとshimaさんの組み合わせで
86mm同腹同士のアウトラインは楽しみですね。
85.8mm同腹は、ウチの85.0mm(12-7)につける予定。
来年の1番かな?
来年の予定ライン数は、ちょっと計画を変更しまして
補強♀7枠の早期羽化♀7枠ほどの予定になってしまったので
自己ブリ♀枠を減らして3枠(すべて12-7)にしそうです。
それでも17ラインなので、キャパ上限の350~400弱に収めるとしたら大変。
来年は産ませすぎないやり方を検討をしないとです。
良い個体がいるとわかれば補強してしまいますね。
今回の補強は2♀。
ラベルで紹介。


shimaさんの久留米ですね。
今年はマツノさんとメルリンさんがちょっぴり数字が出なかったので
単純に数字のみに頼る補強がなかなかできないでいたのですが
ここにきて85mm直仔の86mm台同腹と85mm台同腹の補強ができました。
86.3mm同腹♀は、メルリンさんの86.6mm同腹(MK11-10)の84mmにつけようかな?
この♂には、マツノさんの12-1(86mm直仔、同腹兄弟は84mm2頭)と
ウチの12-7(同腹85mmに84mm2頭)をつける予定なので、早くも来年も主力ライン確定です。
特に相性が良いと言われるメルリンさんとshimaさんの組み合わせで
86mm同腹同士のアウトラインは楽しみですね。
85.8mm同腹は、ウチの85.0mm(12-7)につける予定。
来年の1番かな?
来年の予定ライン数は、ちょっと計画を変更しまして
補強♀7枠の早期羽化♀7枠ほどの予定になってしまったので
自己ブリ♀枠を減らして3枠(すべて12-7)にしそうです。
それでも17ラインなので、キャパ上限の350~400弱に収めるとしたら大変。
来年は産ませすぎないやり方を検討をしないとです。
スポンサーサイト