fc2ブログ

早期羽化で広がるブリード構想

早期羽化の近況です。
7番の♀が羽化しました。
やっぱり、蛹期間19日と早いですね。

順調に行けば、再来週以降に再び早期羽化狙いの個体が羽化しだします。
主なところは1番2♀、4番1♀、8番1♀。

個人的には8番の早期羽化は重要視してます。
理由は8番は今年唯一のMK血統の血が入ってない、マツノ11-1×shima11-8の組み合わせなので。
アウトライン至上主義の自分としては、意図的に組んだとはいえ構想時よりも重要性が増してます。


中期的な構想はズバリ、来年の裏年ブリに早期羽化♀を使って表年と裏年を融合させたラインから
さらに早期羽化を狙い、そして再来年の次の久留米表年に自前&補強の有望♂と組み合わせる!

この構想は裏の自己ブリ12-7(マツノ直系)と表のMK11-10×マツノ系(13-1,2,4,5)が一番重要ですが
次に13-8と来年予定のMK84mm(11-10)×shima53㎜(12-12)の同腹86㎜アウトライン。
もちろん脇を固める為にマツノ直系で有望同士&大穴狙いの組み合わせもやります。
すべてのラインを必中させるなら別として
ラインを末広がりのブリにしないとアウトラインは成り立ちませんので。
少なくとも精鋭化と先細りを勘違いしないように組み合わせを考えます。


血統理論編という感じの内容になってきましたが
今年は早期羽化のおかげでだいぶ構想に広がりが見えました。

もっとも肝心なのは、今年ブリの羽化分を大きくしないといけないわけですが……
3本目の交換結果が良いと後押しとしては十分(というか羽化するまでペアリングが待てないので)



さて、話題を変えて、首都圏久留米党の新年会に参加の旨のメールを送りました。
時期的には3本目交換後ですかね。
年末年始に交換予定で年内は食痕が多い食いあげたビンで、年明けから居食いビンを攻める予定です。
今年は1本目で大きいのだしてる人多いですし、さらに2本目で増やすと思いますので
ウチもどこまで追い上げられるか心配です。
オアシス使ってる人で3本目交換したら教えて欲しいという思いもありますが
大口のユーザーさんは時期的にはまだでしょうかね。

ウチは交換しても良さそうというか、普通交換するような8割方食い上げてるビンがありますが
新しいビンもないですし、このビンも後1ヶ月弱持たせます。
オアシスは上からこんにちはしずらい印象ありますし、食い上げたビンを多少ひっさぼったくらいで
体重大幅減はないと見てますので余裕はありますね。

体重的には、良くて25gそこいらで20前半&18~19g台が主体なので
そこから伸ばすとしたらMAXはそこまで出ないと思いますが
昨年みたいに33~36gぐらいで少し数が出てくれると非常に助かりますね。
40gくらいのが出てくれると話題性としては良いのですが……
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR