ひめおお羽化
ヒメオオ羽化しました。

45㎜は超えてそうかな?
標本とかで見るより、ずっとオオクワっぽいですね。
3令初期で採集して、まる1年で羽化です。
さて、話題を久留米へ。
早期羽化近況は2番の前蛹2頭が蛹化しました。
蛹室を作ってから10日チョイくらいで蛹化しますんで、蛹期間18日前後と合わせると
蛹室さえ作れば、ほとんど1ヶ月以内で羽化することも解かってきました。
早期羽化ついては狙ってやったことがないので、こんなことすら解からなかったのですよね。
次にブリードルームに新規導入したダイソンhot&Cool。
これは扱いによっては結構使えるかもしれません。
もう少し様子見が必要そうです。
そういえば、結構な人気商品のようでよその家電屋に行ったら売り切れてました。
それにしても、今年は寒いですね。
急激に寒くなってしまった感があるので、採集に行く気が削がれてしまいそうです。
ブリ的には1日の温度差が大きかったり、三寒四温よりは
ずっと寒いか、または暑いほうが温度が安定しやすくて良いのですが。

45㎜は超えてそうかな?
標本とかで見るより、ずっとオオクワっぽいですね。
3令初期で採集して、まる1年で羽化です。
さて、話題を久留米へ。
早期羽化近況は2番の前蛹2頭が蛹化しました。
蛹室を作ってから10日チョイくらいで蛹化しますんで、蛹期間18日前後と合わせると
蛹室さえ作れば、ほとんど1ヶ月以内で羽化することも解かってきました。
早期羽化ついては狙ってやったことがないので、こんなことすら解からなかったのですよね。
次にブリードルームに新規導入したダイソンhot&Cool。
これは扱いによっては結構使えるかもしれません。
もう少し様子見が必要そうです。
そういえば、結構な人気商品のようでよその家電屋に行ったら売り切れてました。
それにしても、今年は寒いですね。
急激に寒くなってしまった感があるので、採集に行く気が削がれてしまいそうです。
ブリ的には1日の温度差が大きかったり、三寒四温よりは
ずっと寒いか、または暑いほうが温度が安定しやすくて良いのですが。
スポンサーサイト