fc2ブログ

そろそろ来年のことを考える時期に

早期羽化の見通しがだいぶたったことで
来年のライン組み合わせも変更点がいくつか出てきてます。
先日の組み合わせは早期羽化の見通しがかなりあやふやだったので
最悪こうなるかもしれないといった組み合わせでした。

変更点といっても早期♀が増えて、2年連続で使う♀を減らす(無しにするかも)のと
早期♀の血統背景から組み合わせをちょっと変更するくらいですね。


2014年のブリードも特別な検証はしません。
ブリードスケジュールは一応、立てます。
一応というのも、菌糸は配送日が決まってるので交換時期が外れませんが
温度は今年みたいに様子を見ながら少し高めで長く振るようなケースがあり得るためです。

早期羽化は、やります。
数を増やします。
期待の2015年種♀となってもらうつもりです。

2014年ブリには直接の影響はありませんが
2015年種親補強はアウトラインブリード拡大の為にも、手を緩めません。


来年は単純に数が1.5倍以上になりそうですので
それだけでも感覚的にはだいぶ違うものになりそうです。
菌糸詰めも復活し、2015年ブリに向けた詰め数アップの前段階になりそうです。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR