fc2ブログ

3月に入り

昨日も暖かい1日でしたね。
おかげさまでブリードルームは温度が安定せず……
自動だと妙な冷暖房の働きで外れますね。
単純にどっちかにすればマシになると思いますが
普通に寒い日は自動が現状で一番安定してるので
なかなか、やばそうな日だけピンポイントでいじれないのが本音です。

今日から、またしばらく寒くなりそうなのでとりあえずは一安心ですが。

冬期間はやっと半分。
残り2週間で昇温開始。

昇温は15日からで、2日で1℃上げ。
29日頃にMAX温度の27.5~8℃付近に上がる見込みです。
MAX温度は14年ブリに継続で、10月まで維持する予定。
本音は4月中旬~下旬に26℃くらいに下げて7月迄維持したほうが羽化については良いと思いますが
14年ブリは早ければ6月に1本目投入で最初の1ヶ月を26℃では思うような成果は得られないと判断して
苦渋の決断ですが高め維持を選択することになりそうです。


16日に捨てビンを取りに行くとして
せめて、それまでは替えのビンがないので暴れないことを祈るのみ。

捨てビンは使わないに越したことはありませんが、昨年みたいに使わないままダメにしてしまうと勿体ないですね。
GWくらいには目途がつくので、何か入れる虫を用意しないと……
そんなこと言ってて捨てビンが足りなくなると色々と切ないですが。



スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR