fc2ブログ

今年の出撃は連敗発進

9日、11日で採集に行ってきました。
オオクワ狙いですが、ダメですねえ。

オオクワで惨敗を重ね続けると他の種まで難しく感じてしまうので
次はちょっと他の種で「採る感覚」を養わなければ……

そういえば、甲府盆地は雪は減ってましたが
まだ生々しい爪痕が残ってましたね。
ビニールハウスが大量につぶれてたり、民家の瓦が大量に落ちてたり。

山のほうはまだ雪深く、雪中行軍でした。
ゴアテブーツに足裏カイロが無ければ、無理でしたね。

DSCN0398.jpg
身延にて。
戦闘機乗っかった家のインパクトも去ることながら、これもこれで。



さて、ブリ関連のほうは
先日のペアリングは成功しているかもです。
組んでみないと分かりませんが、感覚としてはデキているだろうと。

こればかりは産まなきゃ意味がないことですし
ペアリング期間を過ごさせてしまえばペアリング成立ですので
まあ、何とも……


13年ブリは、昇温開始まで後3日。
今年の冬期間はキノコも暴れも昨年よりはマシかなあという感じです。
明日から1日の寒暖差の激しい日と三寒四温の日々が続きそうですね。
エアコン管理面では嫌な感じです。


今日は採集に行こうと思いましたが、疲れ気味で休養。
酒を買ってきて飲み中です。
山田錦で39%精米ということでワクワクして買った東一という佐賀のお酒です。
香りはリポD。味は最初にお米の旨みを乗せたリポD味の後、飲み込むとスッと消える。
店の人はしっかりとした味わいといってたけど、確かに味はハッキリしてますね。
自分は地元静岡のお酒が多いのですが、たまに他県のお酒を飲むと「おおっ」ってしますね。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR