掘り道具を更新
久々、更新。
掘るものを買い足しました。

左端の太いクワスティックと右端のナイフを購入。
薬サジの大きいのは10年以上もの。
本当に頑丈ですし、マットに突っ込みっぱなしでも外に放置してもなかなか錆びません。
買ったり、もらったり、なくしたと思って買い足したりで気が付いたら3本。
最近の用途は未洗浄ビンの掻き出し用。
生きた虫が入ったビンには使いません。
小さい薬サジは便利です。
イクスチェンジャーより頑丈なので。
ただ過信するとグサーするヤツ。
ビン上部の固いところでイクスチェンジャーにダメージを与えるところで使う。
イクスチェンジャー(真ん中にオオクワ彫ってあるサジ)は大きい側が曲がりやすい。
けど使う率は高い。
ビン交換で一番信用しているサジ。
グサー率は低い気がします。
最近、ここのは廃盤製品が増えているのが悩みどころ。
乱暴に使うと折れるので自分は予備で3本買い足しました。
クワスティックは幼虫投入の穴あけ要員。
新品のビン相手ならサジよりクワスティック。
ただ初齢用には大きいかな?
今回、購入分のクワスティック大は三齢用。
ナイフは初齢用と三齢の補助用。
初齢はここ数年はインパクトドライバーにドリルビットつけてやってましたが
今年は再び手間をかけます。
三齢の交換はここ数年の課題で潜れない幼虫、潜ってすぐ死ぬ幼虫の対策があります。
もちろん従来の潜っていけた幼虫に対してもより確実に潜れるやり方になると思ってます。
この手の道具はどれも一長一短。
1本に頼らず、長所を生かしてボロが出ないように複数本使うのがベストですね。
この趣味は気が付いたら道具は増えるもので
マットプレスも3本あって、高価なプレスマシンも3台あるという……
肝心の人は1人だというのに。
掘るものを買い足しました。

左端の太いクワスティックと右端のナイフを購入。
薬サジの大きいのは10年以上もの。
本当に頑丈ですし、マットに突っ込みっぱなしでも外に放置してもなかなか錆びません。
買ったり、もらったり、なくしたと思って買い足したりで気が付いたら3本。
最近の用途は未洗浄ビンの掻き出し用。
生きた虫が入ったビンには使いません。
小さい薬サジは便利です。
イクスチェンジャーより頑丈なので。
ただ過信するとグサーするヤツ。
ビン上部の固いところでイクスチェンジャーにダメージを与えるところで使う。
イクスチェンジャー(真ん中にオオクワ彫ってあるサジ)は大きい側が曲がりやすい。
けど使う率は高い。
ビン交換で一番信用しているサジ。
グサー率は低い気がします。
最近、ここのは廃盤製品が増えているのが悩みどころ。
乱暴に使うと折れるので自分は予備で3本買い足しました。
クワスティックは幼虫投入の穴あけ要員。
新品のビン相手ならサジよりクワスティック。
ただ初齢用には大きいかな?
今回、購入分のクワスティック大は三齢用。
ナイフは初齢用と三齢の補助用。
初齢はここ数年はインパクトドライバーにドリルビットつけてやってましたが
今年は再び手間をかけます。
三齢の交換はここ数年の課題で潜れない幼虫、潜ってすぐ死ぬ幼虫の対策があります。
もちろん従来の潜っていけた幼虫に対してもより確実に潜れるやり方になると思ってます。
この手の道具はどれも一長一短。
1本に頼らず、長所を生かしてボロが出ないように複数本使うのがベストですね。
この趣味は気が付いたら道具は増えるもので
マットプレスも3本あって、高価なプレスマシンも3台あるという……
肝心の人は1人だというのに。
スポンサーサイト