もうすぐMAX温度
ブリ部屋の昇温開始して約2週間経過。
予定ではMAX温度に到達しているはずでしたが、まだ1.5~2℃程達してません。
ある程度まで上げたところから刻んでしまってしまい思い通りになってませんね。
まあ、今月中に達する見込みですし、あまり気にするほどではないですね。
結構温度は上がってますが、暴れはまだ出てません。
ですので、捨てビンはまだ使ってません(こういうこと書くとフラグになってしまいますが……)
経過としては一応、今のところはまずまずでしょうか。
蛹室は来月下旬頃から確認できれば良いと思ってます。
昇温完了してしまえば、後は虫次第です。
さて、14年ブリはペアリングが本格的始動。
MK11-10 84.0mm×自己ブリ12-4 52.0mmのペアリングを先日開始し
マツノ12-1 83.5mm×マツノ12-24 50.0mmと
自己ブリ12-7 85.0mm×マツノ12-39 52.0mmのペアリングを本日開始しました。
マツノ12-1 83.5mmはちょっとおっかないので結束バンドでアゴ縛り。
縛ってる時に案の定、挟まれました(先歯が人差し指をグッサリと)
明日以降もペアリングは組んでいきます。
ねんどろ島風が届きました。

この手にしては珍しく延期せず。
さて、MK11-10 84.0mmにつける予定でしたマツノ12-1 52.0mmですが
別の♂個体につける事にしました。
実はこうなるだろうと、この♀はとっておいたのですね。
詳細は明後日にアップの予定です。
予定ではMAX温度に到達しているはずでしたが、まだ1.5~2℃程達してません。
ある程度まで上げたところから刻んでしまってしまい思い通りになってませんね。
まあ、今月中に達する見込みですし、あまり気にするほどではないですね。
結構温度は上がってますが、暴れはまだ出てません。
ですので、捨てビンはまだ使ってません(こういうこと書くとフラグになってしまいますが……)
経過としては一応、今のところはまずまずでしょうか。
蛹室は来月下旬頃から確認できれば良いと思ってます。
昇温完了してしまえば、後は虫次第です。
さて、14年ブリはペアリングが本格的始動。
MK11-10 84.0mm×自己ブリ12-4 52.0mmのペアリングを先日開始し
マツノ12-1 83.5mm×マツノ12-24 50.0mmと
自己ブリ12-7 85.0mm×マツノ12-39 52.0mmのペアリングを本日開始しました。
マツノ12-1 83.5mmはちょっとおっかないので結束バンドでアゴ縛り。
縛ってる時に案の定、挟まれました(先歯が人差し指をグッサリと)
明日以降もペアリングは組んでいきます。
ねんどろ島風が届きました。

この手にしては珍しく延期せず。
さて、MK11-10 84.0mmにつける予定でしたマツノ12-1 52.0mmですが
別の♂個体につける事にしました。
実はこうなるだろうと、この♀はとっておいたのですね。
詳細は明後日にアップの予定です。
スポンサーサイト