fc2ブログ

1本目の菌糸ビンが到着

DSCN0500.jpg
1本目用オアシスを引き取りに行きました。
引き取りに行けば、丁寧な梱包が無い&宅配屋に割られることがない。

しかし、豊橋は暑かった……


静岡も気温が上がり、暖房運転にしていたブリ部屋のエアコンを自動運転に切り替えた。
ついでに湿度も60%を超え始めていたので、除湿器を稼働。
いよいよ、夏ですね。

明日から、1本目投入を始めます。
去年厳しい結果だった1本目ですから、今年こそはと祈る思いの3~4ヶ月間が始まります。
何だか、産卵と言い、羽化と言い、祈ってばっかりのブリですね。



さて、羽化ラッシュのほうはピッチが上がってます。
明日、1つ種親になりそうなサナギが羽化するかも。

一番期待の27.6gのサナギは9日に羽化と予想。
まだ先の話なのに、悶々として落ち着かないですね。
今年はこれが羽化失敗したり、羽化しても思ったほどでないと終了なので……
7番は昨日、82mmくらいになるだろう脚クロスのサナギが羽化失敗してますので内心穏やかではないですね。
もう一つ82mmくらいになりそうな正常なサナギが3~4日に羽化する見込みですので、これが何とか……




スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR