ストーブリーグも真っ盛り
今年もいよいよ補強シーズンが来ました。
結果が出なかった自分は、泣きつきに行ってきました。
今月に入って第1週、第3週そして本日第4週の週末と3回も松野さんのところへ通ってしまった訳ですが
足しげく通った甲斐がある補強ができました。
半分、補強が終わった後に書くのも難ですが
今年の補強のドクトリンについて。
【マツノ系久留米に寄せる】がブリード方針なので補強は松野さんのみ。
昨年の夏に訪れた方やBE‐KUWA52号を読んだ方は周知かも知れないが
大きい♀を使用した若い番号は産卵数が少ないとのことから、10番台に狙いを定める。
大きいのはやや遅れで出るだろうと見越して形重視、無理のない形から大きいのが出ると思うので。
後は血統背景が濃くならないように確認しながら。
結果が出てから飛びつくのは今年は止めようってことで虫を見て補強に切り替えました。
第1週は、「まだ新成虫は全然おらんよ」とのことでしたが
どうにか気晴らしに1♀運試しでと持ってちゃいました。
第3週は本番と決めていたので、2♂キープ。
♀をまだ出していないとのことで選ぶほど数がいないので次週持越し。
そして本日、♀選び。
「あなた、見る目あったね」ってあの部屋に入った途端に言われました。
色目使って♀も選んでしまうとロクなことがなさそうなので当初の目的通りに♀選びをしました。
来年はマツノ直系で9ラインやりたいので、数の上では約半分が補強完了。
今年は数が少ないとのことでしたがどのラインも背景は良いと思うので躍起にならず気楽に揃えるだけ。
思い通りに虫を揃える以上は何とか良い報告が出来ればなあと思います。
不甲斐ないのは今年だけで結構。
「せっかく良い虫出してもらってもブリーダーがヘボだった」と自虐するのは切ないですので。
補強紹介はいずれ。
結果が出なかった自分は、泣きつきに行ってきました。
今月に入って第1週、第3週そして本日第4週の週末と3回も松野さんのところへ通ってしまった訳ですが
足しげく通った甲斐がある補強ができました。
半分、補強が終わった後に書くのも難ですが
今年の補強のドクトリンについて。
【マツノ系久留米に寄せる】がブリード方針なので補強は松野さんのみ。
昨年の夏に訪れた方やBE‐KUWA52号を読んだ方は周知かも知れないが
大きい♀を使用した若い番号は産卵数が少ないとのことから、10番台に狙いを定める。
大きいのはやや遅れで出るだろうと見越して形重視、無理のない形から大きいのが出ると思うので。
後は血統背景が濃くならないように確認しながら。
結果が出てから飛びつくのは今年は止めようってことで虫を見て補強に切り替えました。
第1週は、「まだ新成虫は全然おらんよ」とのことでしたが
どうにか気晴らしに1♀運試しでと持ってちゃいました。
第3週は本番と決めていたので、2♂キープ。
♀をまだ出していないとのことで選ぶほど数がいないので次週持越し。
そして本日、♀選び。
「あなた、見る目あったね」ってあの部屋に入った途端に言われました。
色目使って♀も選んでしまうとロクなことがなさそうなので当初の目的通りに♀選びをしました。
来年はマツノ直系で9ラインやりたいので、数の上では約半分が補強完了。
今年は数が少ないとのことでしたがどのラインも背景は良いと思うので躍起にならず気楽に揃えるだけ。
思い通りに虫を揃える以上は何とか良い報告が出来ればなあと思います。
不甲斐ないのは今年だけで結構。
「せっかく良い虫出してもらってもブリーダーがヘボだった」と自虐するのは切ないですので。
補強紹介はいずれ。
スポンサーサイト