オアシスを引き取りに&交換+いろいろ
昨日はマツノさんへ2本目用のオアシスを取りに行きました。
行きに九州久留米党党首のクマモンさんから電話。
近況話で今年使ってない菌糸銘柄について大体の状況を確認。
自分が今年使う可能性が非常に高かった銘柄や年間予約を蹴った銘柄が不調?ということらしかった。
こればっかりは分からない。
マツノさんでは久々にメルリンさんとお会いできた。
あまり飼育の話はせず、品川の話を聞かせてもらいました。
主催者に聞くには無礼なこともいろいろ聞いてみたりしたが、なるほどと感じることが多かったですね。
みやげ話を聞いたことで、久々にオフ会に参加してみたくなりましたね(今年はなかなか日程が合わないのが切ない)
家に帰ってきたら、補強の切り札が到着していた。
この補強は多分、マツノ補強13-12と並んで重要な立ち位置になると思ってますが
構想上で絶対に必要になる血統背景で、本命ラインを活かすための伏兵です。
血目当てでしたが、見た目も非常に魅力的でした。そのうち紹介します。
そして、今日は交換作業を進めました。
オアシス12本にHS3本。
まずはオアシスから。




19番はギリギリ出てくれました。
ただ、ちょっと長さが無いかな。
マツノさんの補強同士の組み合わせで、番号は12-1×12-24、サイズが83.5mm×50.0mmとちょっと小さい♀を使用。
我が家では今年唯一のマツノ補強同士ラインですので、期待は大きいです。
9番もやっとこさですね。
29g5頭、28g2頭でいつ出るんだ?と思ってましたがやっと出ました。
9番は血統背景や親の形状が好み。幼虫も長さがある感じですので、個人的には期待は高いです。
種♂の自己ブリ12-7の84.0mmを使用した9番、11番、12番全てから30gが出てきてくれました。
後は20番、23番あたりが期待でしょうか。
この2ラインも長さがあるので体重が多少軽めでも3本目交換を期待してます。
他は22番を1頭交換し、長さのある29.0gが出ました。
このラインは3頭しか取れなかったラインですが、2♂はいると思います。
続いてHSから。


26番から2頭目。
長さがあります。
26番はオアシスに1頭も入れてないライン。
自己ブリ12-4×shima12-15の組み合わせはキレイな虫がいかにも出そうな感じがします。
アゴが伸びると思うので、2本目で体重を乗せることが出来れば面白いですね。
とりあえず、本日は15本交換して
30g3頭、29g3頭、28g2頭、27g2頭、26g2頭、25g2頭、24g1頭でした。
トータルで30越えは31頭。
まだ残り74本(オアシス48本、HS4本、KSP1は22本)ですが、40頭(ちょうど2割)はいかないかもですね。
今年は24g未満が出てないのをよしとしますか。
1本目は順調に来てますが、次は2本目ですね。
何とか順調を維持して、35g越えが30頭程度出れば割合的にも納得できそうです。
行きに九州久留米党党首のクマモンさんから電話。
近況話で今年使ってない菌糸銘柄について大体の状況を確認。
自分が今年使う可能性が非常に高かった銘柄や年間予約を蹴った銘柄が不調?ということらしかった。
こればっかりは分からない。
マツノさんでは久々にメルリンさんとお会いできた。
あまり飼育の話はせず、品川の話を聞かせてもらいました。
主催者に聞くには無礼なこともいろいろ聞いてみたりしたが、なるほどと感じることが多かったですね。
みやげ話を聞いたことで、久々にオフ会に参加してみたくなりましたね(今年はなかなか日程が合わないのが切ない)
家に帰ってきたら、補強の切り札が到着していた。
この補強は多分、マツノ補強13-12と並んで重要な立ち位置になると思ってますが
構想上で絶対に必要になる血統背景で、本命ラインを活かすための伏兵です。
血目当てでしたが、見た目も非常に魅力的でした。そのうち紹介します。
そして、今日は交換作業を進めました。
オアシス12本にHS3本。
まずはオアシスから。




19番はギリギリ出てくれました。
ただ、ちょっと長さが無いかな。
マツノさんの補強同士の組み合わせで、番号は12-1×12-24、サイズが83.5mm×50.0mmとちょっと小さい♀を使用。
我が家では今年唯一のマツノ補強同士ラインですので、期待は大きいです。
9番もやっとこさですね。
29g5頭、28g2頭でいつ出るんだ?と思ってましたがやっと出ました。
9番は血統背景や親の形状が好み。幼虫も長さがある感じですので、個人的には期待は高いです。
種♂の自己ブリ12-7の84.0mmを使用した9番、11番、12番全てから30gが出てきてくれました。
後は20番、23番あたりが期待でしょうか。
この2ラインも長さがあるので体重が多少軽めでも3本目交換を期待してます。
他は22番を1頭交換し、長さのある29.0gが出ました。
このラインは3頭しか取れなかったラインですが、2♂はいると思います。
続いてHSから。


26番から2頭目。
長さがあります。
26番はオアシスに1頭も入れてないライン。
自己ブリ12-4×shima12-15の組み合わせはキレイな虫がいかにも出そうな感じがします。
アゴが伸びると思うので、2本目で体重を乗せることが出来れば面白いですね。
とりあえず、本日は15本交換して
30g3頭、29g3頭、28g2頭、27g2頭、26g2頭、25g2頭、24g1頭でした。
トータルで30越えは31頭。
まだ残り74本(オアシス48本、HS4本、KSP1は22本)ですが、40頭(ちょうど2割)はいかないかもですね。
今年は24g未満が出てないのをよしとしますか。
1本目は順調に来てますが、次は2本目ですね。
何とか順調を維持して、35g越えが30頭程度出れば割合的にも納得できそうです。
スポンサーサイト