2本目交換 ♂の30g超えを追加
水没した車は廃車にしました(というか、なってしまいました)
そして2台目は押えました。
来週納車の予定。
廃車にする車から荷物の積み下ろしをしましたがこれがまたエラかった……
採集道具、ブリード用品、着替えやエロ本でどっさりでしたので。
携帯は解約しました。
たぶん、しばらくは携帯は持たないと思います。
ですので、今までの電話及びメールでのやり取りは不可能になりました。
現在、メールフォームのアドレスを携帯からPCへ変更しました。
とりあえず、以上の通りです。
慌ただしかったですが、少しずつ落ち着きが戻るでしょう。
さて、本題。
2本目の交換の続きをしました。
オアシスから。


これは、4ヶ月ちょい経過。
♀だと思ってハネましたが、♂でした。
オアシスはMSボトルからも2頭♂を追加しました。
21番から26.8g、22番から27.8gでした。
22番は3頭のみですが、なんと3頭とも♂。
もしかしたら、もう1本♂が出そうなMSボトルがあります。
7月下旬投入ですので、今掘っても小さいのが出ると思います。
KSP1からも出ました。




KSP1も115日程での交換ですが、これくらい引っ張れば大きくなってますね。
13番から29.2g、24番から29.6gともう1歩の個体も出ました。
ただ、KSP1は既に2本目用ボトルがないのでオアシスLビン行きです。
1番も♂が多いですね。
1頭24g台が出てしまいましたが、26~9g台でまとまってましたので
いつ出るのかと思ってましたが、やっと出ました(といっても4ヶ月近いし……)
24番からも初ですね。
これで、30g越えが出たラインは
1番(1頭)、2番(3頭)、3番(1頭)、7番(1頭)、9番(2頭)
11番(2頭)、12番(8頭)、13番(1頭)、14番(2頭)、16番(7頭)、17番(2頭)、19番(3頭)
20番(3頭)、21番(3頭)、24番(1頭)、25番(1頭)、26番(2頭)
トータル17ライン43頭。
28ライン(幼虫がとれたのは24ライン)ですから、まんべんなく出てます。
早期♀ラインからも、1番、2番、17番、24番、25番と10♀使って5ラインから。
種♂の成績で行けば、自己ブリ12-7の84.0mmとマツノ12-1の83.5mmが優秀。
幼虫の雰囲気では、3番や9番や20番は細い幼虫が多かった印象。
12番や16番はでっかいな~という印象。
19番と21番は短くて老けてた印象。
頭の大きさは2番と25番が大きそうな印象。
アベレージが29g台に到達するのは
2番、7番、9番、12番(AVE29.95g)、16番(AVE29.46g)、17番、25番
7番は数が少ないので何とも言えませんが、これらのラインは25g以下が出てません。
これらのラインから3本目も食らいついてこれるラインがあると助かりますね。
そして2台目は押えました。
来週納車の予定。
廃車にする車から荷物の積み下ろしをしましたがこれがまたエラかった……
採集道具、ブリード用品、着替えやエロ本でどっさりでしたので。
携帯は解約しました。
たぶん、しばらくは携帯は持たないと思います。
ですので、今までの電話及びメールでのやり取りは不可能になりました。
現在、メールフォームのアドレスを携帯からPCへ変更しました。
とりあえず、以上の通りです。
慌ただしかったですが、少しずつ落ち着きが戻るでしょう。
さて、本題。
2本目の交換の続きをしました。
オアシスから。


これは、4ヶ月ちょい経過。
♀だと思ってハネましたが、♂でした。
オアシスはMSボトルからも2頭♂を追加しました。
21番から26.8g、22番から27.8gでした。
22番は3頭のみですが、なんと3頭とも♂。
もしかしたら、もう1本♂が出そうなMSボトルがあります。
7月下旬投入ですので、今掘っても小さいのが出ると思います。
KSP1からも出ました。




KSP1も115日程での交換ですが、これくらい引っ張れば大きくなってますね。
13番から29.2g、24番から29.6gともう1歩の個体も出ました。
ただ、KSP1は既に2本目用ボトルがないのでオアシスLビン行きです。
1番も♂が多いですね。
1頭24g台が出てしまいましたが、26~9g台でまとまってましたので
いつ出るのかと思ってましたが、やっと出ました(といっても4ヶ月近いし……)
24番からも初ですね。
これで、30g越えが出たラインは
1番(1頭)、2番(3頭)、3番(1頭)、7番(1頭)、9番(2頭)
11番(2頭)、12番(8頭)、13番(1頭)、14番(2頭)、16番(7頭)、17番(2頭)、19番(3頭)
20番(3頭)、21番(3頭)、24番(1頭)、25番(1頭)、26番(2頭)
トータル17ライン43頭。
28ライン(幼虫がとれたのは24ライン)ですから、まんべんなく出てます。
早期♀ラインからも、1番、2番、17番、24番、25番と10♀使って5ラインから。
種♂の成績で行けば、自己ブリ12-7の84.0mmとマツノ12-1の83.5mmが優秀。
幼虫の雰囲気では、3番や9番や20番は細い幼虫が多かった印象。
12番や16番はでっかいな~という印象。
19番と21番は短くて老けてた印象。
頭の大きさは2番と25番が大きそうな印象。
アベレージが29g台に到達するのは
2番、7番、9番、12番(AVE29.95g)、16番(AVE29.46g)、17番、25番
7番は数が少ないので何とも言えませんが、これらのラインは25g以下が出てません。
これらのラインから3本目も食らいついてこれるラインがあると助かりますね。
スポンサーサイト