fc2ブログ

15年ブリードに使用する♂紹介

♂の紹介編

13-13
DSCN1280.jpg
DSCN1284.jpg
つける相手は13-9と13-16。
ガッチリしているが、厚さや無駄な太さはあまりない。
一目見てこれだと思った。
体重を乗せつつ、恰好が悪くなりにくそうなラインを狙うために補強。


13-19
DSCN1287.jpg
DSCN1291.jpg
つける相手は13-14と黒王さんの88.4同腹52.5mm。
体重を乗せつつ長さを追求する組み合わせを狙います。


13-21
DSCN1296.jpg
DSCN1307.jpg
黒王さん88.4ラインと同じ背景を持つライン。
つける相手は13-1は確定。
この個体にしてもそうですが寸詰まりの虫は極力選ばないようにしてます。


13-12
DSCN1308.jpg
DSCN1309.jpg
やや小型ですが、立派な86mm同腹。
ギリギリ80mmですので、つける相手は少し悩んでいる。
53~4mmの♀をつけるのはちょっと怖いかな。
多分、13-38と早期♀をつける。


12-1
DSCN1314.jpg
DSCN1322.jpg
昨年補強の♂。
今年の自己ブリ14-16~19の種♂。
自己ブリ14-18は仔がとれなかったが、仔がとれた14-16、17、19はいずれも30gオーバーが出ている。
アゴが寸詰まりな感じがするので、いかにもアゴが伸びそうな
13-41をつけてみようかと思ってはいる。



来年は緑色のラベルの♂が多いです。
再来年あたりも現役でいてもらうつもりですがどうでしょうかね。
スポンサーサイト



15年ブリードの♀紹介3

前回に引き続き。

13-44
DSCN1247.jpg
DSCN1254.jpg
雰囲気が伝わらない画像ですが
アゴまっすぐ、上半身でかい、お尻小さいでひし形のようなシルエットの個体です。
兄弟♂で83mmを見ましたが、体重は乗ってました。


13-11
DSCN1255.jpg
DSCN1261.jpg
84mm同腹ですね。
ツヤが強く、寸詰まりが見られないのが特徴的でした。


13-37
DSCN1272.jpg
DSCN1279.jpg
このラインはmindさんも補強されてますね。
マツノさんのところでは4番と並んで数が多かったラインでしたね。
この♀は黒王さんの84.7mm同腹83.0mmにつけようかと思ってます。



マツノさんからの補強♀は以上。
核になるのは11-8を入れますが、11-8を入れずに温存するラインも作ります。
主なラインの組み合わせは確定ですが、なかなか決まらないのもあります。

次はマツノ補強♂の再紹介。



来年ブリードの♀紹介2

前回の続き。

今回は期待の♀編。

13-5
DSCN1210_2014102310484492e.jpg
DSCN1214.jpg
来年ブリードで一番期待。
アゴがやや短めというか体が豪壮という感じはします。
マツノさんから補強した個体の中では、13-37と並んでツヤが強いかな。
黒王さんの88.4同腹83.7mmにつけます。
体重をのっけに行きます。


13-16
DSCN1216.jpg
DSCN1227.jpg
この♀との出会いは偶然だった。
このラインも黒王さんとmindさんも補強されてますね。
11-5の体躯に11-1のアゴがつくイメージな♂兄弟が多かった印象。
格好の良い♂が多かったので♂を補強すれば良かったかなあ。
13-13につけます。


13-14
DSCN1228.jpg
DSCN1232.jpg
mindさんも補強されてるラインですね。
僕の印象では、とにかく細いライン。
13-19につけて、体重が乗る細いラインを狙います。


13-1
DSCN1240.jpg
DSCN1246.jpg
こちらも黒王さんとmindさんも補強されてるライン。
よく分からないがこのラインは寸詰まりやすかったのかな。
この♀も太短い。
13-21につけようかと思ってます。



今回の♀はいずれも来年のブリードの主力。
なんだか、この♀たちを見てると上から順番に一昨年の11-5、1、23、8を思い出します。

もう1回♀紹介を続け、その次に♂を紹介します。

15年ブリードに使用する♀紹介

補強個体で詳しく紹介してない個体がいたので紹介。


13-38
DSCN1198.jpg
DSCN1268.jpg
11-3×11-4の組み合わせとのこと。
11-8を入れないラインを作るための刺客。


13-41
DSCN1199.jpg
DSCN1202.jpg
黒王さんとmindさんも補強しているライン。
アゴが長いのが特徴的。
♂兄弟は大きいのは見なかったですが、太いのはいなかったので選びました。


13-9
DSCN1204.jpg
DSCN1209.jpg
こちらも黒王さんとmindさんも補強しているライン。
僕はこのラインは数が多かったので余ってたらという感じでした。
よくよく見てみるとなかなかの美女。
上翅の感じが好きですね。
この♀はつける相手が恐らく13-13の83mmになります。
13-13は血統背景を気にせず良いなあと思った者同士をつけます。



次回はもう一度補強♀を個体画像もつけてアップします。
一部はほぼ完全に組み合わせが決まってますのでその辺も。
この時期になると虫も少し大人しくなって写真を撮りやすいのが良いですね。


カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR