fc2ブログ

早期♀の羽化ラッシュ

DSCN1847.jpg

久々に成虫とサナギの画像です。
早期狙いですね。

2本目交換&温度ショックでアクション起こさせ、マットビン仕上げ。
このマットビンはまだ試行錯誤で水分は悪くない感じですが、粗さがちょっとまだ粗いかな。

右のサナギは明日か遅くても明後日には羽化するでしょう。
期待の16番です。

早期狙いは、12番と19番が底に蛹室を作ったのがやや不安ですが
♀なので多分無事に羽化するでしょう。

去年は温度ショックの高温帯のまま、羽化まで持ってたので
ちょっとキレイとは言い難い羽化個体もいましたが
今年はシワが少しでも入ったら25~6℃へ移してします。
2頭、羽化してますがキレイそうですしサイズも50mmはあるかな~……という感じですね。
レンズ効果で実際掘ったら40後半くらいかもしれませんが。

掘るのはもう少し待ちます。
掘ったら掘ったで温度をかけて、エサを食わせます。
活動させて休眠無し。
そのまま、ペアリング。
今年は遅くても5月上旬頃にかけれれば良いですので
2月上旬に羽化するとして、猶予期間は3ヶ月。
結構ギリギリ感がありますね。


スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR