本土ヒラタ 羽化結果
本土ヒラタがほとんど出そろいました。
最大個体です。
![DSCN0169[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150501111758fa3.jpg)
67.0mm
このラインはアベレージが4ライン中で一番。
ただあまり好きな形ではないです。
全体の画像がこちら。
![DSCN0170[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150501111757567.jpg)
やっぱりあまりかっこよくない。
別のラインから66.0mmのアゴ長タイプ。
![DSCN0179[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/2015050111175643c.jpg)
これはまあまあカッコいい。
さらに別のラインから65.0mm。
![DSCN0185[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201505011117544fc.jpg)
このラインはアベレージが低い方だが、全体的にガッシリしている。
画像の個体たちは月夜野エレメント1100で1本返し。
投入が8月になっていた。
投入から約8ヶ月羽化です。
同じタイミングでMT-160へ投入した個体群も出揃ってますが
全体的にベチャベチャなボトルが目立ち溺れて死んでたのとかいました。
水太りの傾向も強く♀で41mm超えてるのとかもいましたが
形が歪だったりお尻が収まらないのが多かった。
♂は特別大きいのも出ませんでした。
やはり本土ヒラタはどうやったら壁を破れるかが分かりません。
次は7月くらいに投入して幼虫期間を延ばす試みをしてみようかな。
そもそも根本的に幼虫を太らせないとダメですし。
個人的に本土ヒラタは好きな虫なので止めたくはないのですね。
オオクワは高嶺のお嬢様に対し
ヒラタはいつでも会いに行けるアイドルなんですよ。
コクワとかスジとは違うし。
洞での格闘、割り出した際の存在感、まさに河川敷の王者。
行けば採れる、そんな彼らも河川敷をグランドに変えてしまえば採れなくなります。
最大個体です。
![DSCN0169[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150501111758fa3.jpg)
67.0mm
このラインはアベレージが4ライン中で一番。
ただあまり好きな形ではないです。
全体の画像がこちら。
![DSCN0170[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150501111757567.jpg)
やっぱりあまりかっこよくない。
別のラインから66.0mmのアゴ長タイプ。
![DSCN0179[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/2015050111175643c.jpg)
これはまあまあカッコいい。
さらに別のラインから65.0mm。
![DSCN0185[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201505011117544fc.jpg)
このラインはアベレージが低い方だが、全体的にガッシリしている。
画像の個体たちは月夜野エレメント1100で1本返し。
投入が8月になっていた。
投入から約8ヶ月羽化です。
同じタイミングでMT-160へ投入した個体群も出揃ってますが
全体的にベチャベチャなボトルが目立ち溺れて死んでたのとかいました。
水太りの傾向も強く♀で41mm超えてるのとかもいましたが
形が歪だったりお尻が収まらないのが多かった。
♂は特別大きいのも出ませんでした。
やはり本土ヒラタはどうやったら壁を破れるかが分かりません。
次は7月くらいに投入して幼虫期間を延ばす試みをしてみようかな。
そもそも根本的に幼虫を太らせないとダメですし。
個人的に本土ヒラタは好きな虫なので止めたくはないのですね。
オオクワは高嶺のお嬢様に対し
ヒラタはいつでも会いに行けるアイドルなんですよ。
コクワとかスジとは違うし。
洞での格闘、割り出した際の存在感、まさに河川敷の王者。
行けば採れる、そんな彼らも河川敷をグランドに変えてしまえば採れなくなります。
スポンサーサイト