産卵セット 第3陣
産卵セット第三陣を組みました。
55mmの♀をつかった2ラインも符節の欠損やボディーの穴も無く無事にペアリング完了です。
悲しいお知らせですが、早期♀ラインは恐らく全滅。
今の手応えですと全く産んでないです。
7ラインもやってるのに困りますね……
通常♀もマツノ13-16を使ったラインに加え、もう1ラインちょっとダメそうなのがあります。
今年は厳しい……
1ラインあたり35頭くらい採らないと1本目が余ってしまうな……
その数なら1ラインである程度の数をいろんな菌糸を試せますし、プラス思考でいきますか。
そんな訳で産卵期間は長めになりそうです。
そういえば銚子オオクワさんがブリーダーの泣き所をつく記事を書かれてました。
昆虫フィールドで連載されていた「鍬道」でも触れられていたことですね。
僕なんかも飼育数は大量にやってますが、その現実は飼い殺しという名の殺処分。
標本作りのノウハウが欲しい時はそれにかこつけて〆てますし。
大量にやってるから、死因や死に至るまでの経緯、生存する条件といったことを考察できる。
まあ、カラッと揚げてビールのつまみにでもなれば最高なんですがね。
種親は残して、後はみんなツマミ。
飽きたらず近所にオオクワのから揚げを配って回る。
新成虫でもとりわけ羽化したてはソフトシェルと言われ内部組織のジューシーさも格別で美味しいと吹聴してまわる。
最近は昆虫食ブームらしいからいけるかも。
そんなことを考えていたら、普通にエビのから揚げでビールが飲みたくなってきた。
55mmの♀をつかった2ラインも符節の欠損やボディーの穴も無く無事にペアリング完了です。
悲しいお知らせですが、早期♀ラインは恐らく全滅。
今の手応えですと全く産んでないです。
7ラインもやってるのに困りますね……
通常♀もマツノ13-16を使ったラインに加え、もう1ラインちょっとダメそうなのがあります。
今年は厳しい……
1ラインあたり35頭くらい採らないと1本目が余ってしまうな……
その数なら1ラインである程度の数をいろんな菌糸を試せますし、プラス思考でいきますか。
そんな訳で産卵期間は長めになりそうです。
そういえば銚子オオクワさんがブリーダーの泣き所をつく記事を書かれてました。
昆虫フィールドで連載されていた「鍬道」でも触れられていたことですね。
僕なんかも飼育数は大量にやってますが、その現実は飼い殺しという名の殺処分。
標本作りのノウハウが欲しい時はそれにかこつけて〆てますし。
大量にやってるから、死因や死に至るまでの経緯、生存する条件といったことを考察できる。
まあ、カラッと揚げてビールのつまみにでもなれば最高なんですがね。
種親は残して、後はみんなツマミ。
飽きたらず近所にオオクワのから揚げを配って回る。
新成虫でもとりわけ羽化したてはソフトシェルと言われ内部組織のジューシーさも格別で美味しいと吹聴してまわる。
最近は昆虫食ブームらしいからいけるかも。
そんなことを考えていたら、普通にエビのから揚げでビールが飲みたくなってきた。
スポンサーサイト