1本目投入開始
1本目投入開始しました。
届いた1本目の様子ですが、いずれも1本目は良さそうな感じがします。
ビックリしたことに届いた段階ではHSとKSP2って見た目全く一緒。
更に驚いたことに数日25℃の部屋に置いといただけで見た目に違いが出たこと。
とりあえずはオアシスのMビンから投入開始しまして
現在までに総投入数の1/3の180頭あまりが完了。
HSとKSP2は早めに入れても暴れさせてはいけないので後回し。
オアシスは恐ろしいほど食いあがる反面、暴れないので早めに入れても良し。
この差は食痕の量の差であると思う。
羽化のほうは、これはと思った9番のサナギが黒神様になられた。
2014年ブリード最大の損失と言えよう個体だった。
現時点で羽化はほとんど終了です。
今年も1発がありませんでした。
還元率もウチには関係ないです。
ウチは♂は82mm、♀で52mmくらいでも全然ブリードに使いますので
来年の種親はかなりの数確保できそうです。
まさか450頭やったシーズンとこれから540頭やろうというシーズンが重なるとこんなに忙しいとは知らなかった(笑)
来年も500頭はやる予定ですが果たして大丈夫かなあ……
届いた1本目の様子ですが、いずれも1本目は良さそうな感じがします。
ビックリしたことに届いた段階ではHSとKSP2って見た目全く一緒。
更に驚いたことに数日25℃の部屋に置いといただけで見た目に違いが出たこと。
とりあえずはオアシスのMビンから投入開始しまして
現在までに総投入数の1/3の180頭あまりが完了。
HSとKSP2は早めに入れても暴れさせてはいけないので後回し。
オアシスは恐ろしいほど食いあがる反面、暴れないので早めに入れても良し。
この差は食痕の量の差であると思う。
羽化のほうは、これはと思った9番のサナギが黒神様になられた。
2014年ブリード最大の損失と言えよう個体だった。
現時点で羽化はほとんど終了です。
今年も1発がありませんでした。
還元率もウチには関係ないです。
ウチは♂は82mm、♀で52mmくらいでも全然ブリードに使いますので
来年の種親はかなりの数確保できそうです。
まさか450頭やったシーズンとこれから540頭やろうというシーズンが重なるとこんなに忙しいとは知らなかった(笑)
来年も500頭はやる予定ですが果たして大丈夫かなあ……
スポンサーサイト