fc2ブログ

やっと♂は交換完了

やっと仕事も落ち着いてきたので、一月ぶりにマツノインセクトへ。
2本目交換の状況やBE-KUWAギネスの話がやっぱり外せませんでした。
使っているオアシスのロットが違うので自分のところと単純比較できませんが
成績はまあまあとのことでした。

僕のところは♂が毎年、予想より多く出る為、今回はL瓶追加分を購入。
今年は完璧な補強をしているので、もう補強はせず。
話によると、15年ブリードの祖父江は良いぞ!とのことでした。
圧巻の祖父江14-9に続いて、これは祖父江が来るかも!?
久留米に本腰入れたからか、あの八開は仔はとれたけどやっちゃったーと。
久留米派にとっては久留米に精力振ってくれることは嬉しいことですが、他産地も応援してますので……

次回は再来週末。
♀用のMSボトルを引き取りに。
今年の♀は2本返し。
オアシスも♀が大きくなってますので、2本返しとはいえ54mmクラスがそこそこ出るかな。


さて、帰宅するなり即交換開始。
もうとっくに交換タイミングが過ぎたMSボトルはやっぱり微妙。
今年はMSボトル自体が不調なので、来年は全部M瓶が確定。
不本意ながら3ヶ月前後で交換となる早期♀ラインの9番からは28.6gが出て、これは期待できそう。
9番は頭が大きいので上手いこと2本目を食わせば、大きくなるかも?
そして、松野さんから幼虫で補強した15-10から30.2g。
これは120日交換で食痕があまり伸びなかった幼虫で♂なのか♀なのかも分からず正直、期待してませんでした。
やや黄色味がかってましたが、まだ太ってませんでしたので
2本目で居食いすれば大きくなるかも。

とりあえず、今期ブリード分の♂は多分、全部交換しました。
先日、S-3Mからも30g超えを追加して、30gオーバーはトータル63頭。
1、2、5、6、7、10、12、13、16、17、19、20、22、23、24、25、26番から30g超えが出てます。
11番と27番はオアシスのみだったのが響いていると思います。
3、4番は欠番で、14番は1頭のみ。
8、9、15番は早期♀ラインできちんと3ヶ月半で交換できてれば30gは超えていたと思います。
沢山いた21番だけは小さくまとまってしまいよくわからない。

これだけやっても、これはと思うのは16番くらい。
1本目は1頭だけデカいのよりも、小さいのをとにかく出さないことが重要だと思いますし
最初の食い上げは種親の組み合わせが重要だと思います。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR