fc2ブログ

交換を進めました

今宵もお酒が美味しい時間になりました。

さて今日の交換もやってきました。
オアシス18本やって35g超えは8頭追加しトータル143頭。
もう期待してない幼虫なんですが意外と大きくなってます。

今年のこれまでの35g以上の分布ですが
42g……2頭
41g……1頭
40g……3頭
39g……9頭
38g……25頭
37g……27頭
36g……29頭
35g……46頭
という感じになってます。

今のところ260♂程やってますので、残りは10本くらい。
もう出ないでしょう。


今日交換した分では25番から39.0gと38.0gが出ました。
25番は39g1頭に38g3頭、37g1頭と期待できるのが出てます。

このラインは何とも杢目さんと縁が深い。
種♀は杢目さんからの54mm。
種♂はmasukoさんから補強した個体でしたが、実は杢目さんも狙っていた個体。
2本目交換の時点で♀がデカくなってましたので期待はしてました。


後は早期♀ラインが何だかんだで大きくなってくれてます。
正直、幼虫とる時期が遅くて、3本目交換は2ヶ月とかで自信無かったです。
当初は早期ラインだけは交換を遅らそうかと思いましたが
温度を下げてから交換は良くないと思って、良い状態でも2ヶ月交換です。
1本目がMSだったり、Mでも交換までの期間が短いと言った失敗があったのですが
それでも良いのは36~8gは行ってます。


今年の出来なら期待できそうです。
85~6mmが数出せるようになれば、その中から良いのがさらに大きくなってくれると思いますので。
82~3mmばっかりから、飛びぬけたのを1つ出すのは自分のやり方では無理かな~。
この辺りが33~5gを量産するのと35~7g以上を量産する差になってくると思います。


スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR