fc2ブログ

昇温3週目

明日は誕生日。
これは、どうでも良い事。

23℃に昇温して1週間が経過。
暴れる個体が出てもおかしくないですが、今年は暴れません。
次のMAX温度ですんなりいくと良いですが……
イメージでは4月中旬に蛹室が作成されて、5月蛹化の6月羽化。
あと2ヶ月半で本当にそこまでいくのかなあというのが毎年の悩みですね。

これからの2ヶ月半はビンやボトルをジロジロ見てもロクなことがありませんので
ネガティブにならないことが大事かなあと……


さて、16年ブリードも組み合わせの最終確認状態です。
14年ブリードで引き出せなかったポテンシャルをどう引き出すかがポイントの組み合わせです。
イメージ的には15年ブリードの手応えを持っていければ、後は組み合わせ。
インラインは固定するときに使うやり方だと思いますので現状やらないです。
16年ブリードでは良い結果が出たラインに例えば、体重を乗っける才能があるラインを組み合わせて
体重増を狙うといった場合のアウトラインでは両者を結び付ける要因のある無しを比較的、重視してます。
狙うのは特大なので、両者の良いところを足して「割って」はいけないです。
ブリーダーにとっての良い傾向を固定しながら、体重増を狙うのが目的です。

今度使う14年ブリード個体は気に入ってるラインが幾つかありますので
それらでイメージ通りのブリードが出来たらと思います。
15年ブリードで40g行く裏打ちはとれてますので期待は高いです。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR