fc2ブログ

ペアリングも第4陣

ペアリングもいよいよ第4陣へ。
最終組です。

既にペアリングを終えた♀も食いが上がってます。

ペアリングについては最近は種親を起こすタイミングも一つ考えものだと思います。
唸るほど産ませてた頃は春先、寝ぼけてる♀をペアリングで覚醒させて
そこから急激にゼリーを食いだした方が産んでた気がします。

これも虫の体内時間によるものかもしれません。

経験に基づくと、ペアリングは梅雨の感覚で産卵は春先のイメージですが
ペアリングに関しても春先のイメージで活動するかしないかのタイミングなんかが……
一度、活動のピークが来て活動を引き延ばすとあまり良くない気がします。
春先に起こした個体でも、産ますならGWでお盆は成績悪いといった具合で。

早期♀については、今年あたりは確かな手ごたえが無いといけません。
去年の早期♀は食いが上がってきたところでペアリングをかけたが
産卵セットを組むと活動が落ちてしまい、1ヶ月程度経ってから活動を再開し産み始めるというケースが見られた。
ペアリング自体は出来ていたので、何らかの原因で産むスイッチが入ってなかったものとし
今年は早期♀を先にペアリングを組み、産み始めるまでのタイムラグを計算に入れてみてます。

今年は完璧なスタートを切りたいので。



スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR