fc2ブログ

産卵セット 第3陣

産卵セット第三陣を組みました。
55mmの♀をつかった2ラインも符節の欠損やボディーの穴も無く無事にペアリング完了です。

悲しいお知らせですが、早期♀ラインは恐らく全滅。
今の手応えですと全く産んでないです。
7ラインもやってるのに困りますね……

通常♀もマツノ13-16を使ったラインに加え、もう1ラインちょっとダメそうなのがあります。
今年は厳しい……
1ラインあたり35頭くらい採らないと1本目が余ってしまうな……
その数なら1ラインである程度の数をいろんな菌糸を試せますし、プラス思考でいきますか。
そんな訳で産卵期間は長めになりそうです。


そういえば銚子オオクワさんがブリーダーの泣き所をつく記事を書かれてました。
昆虫フィールドで連載されていた「鍬道」でも触れられていたことですね。

僕なんかも飼育数は大量にやってますが、その現実は飼い殺しという名の殺処分。
標本作りのノウハウが欲しい時はそれにかこつけて〆てますし。
大量にやってるから、死因や死に至るまでの経緯、生存する条件といったことを考察できる。

まあ、カラッと揚げてビールのつまみにでもなれば最高なんですがね。
種親は残して、後はみんなツマミ。
飽きたらず近所にオオクワのから揚げを配って回る。
新成虫でもとりわけ羽化したてはソフトシェルと言われ内部組織のジューシーさも格別で美味しいと吹聴してまわる。
最近は昆虫食ブームらしいからいけるかも。

そんなことを考えていたら、普通にエビのから揚げでビールが飲みたくなってきた。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは♪

うちも早期8ラインの内、一発で採れたのは2ラインだけで、再ペアリング後に1ラインと、再々ペアリング後に齧り出したのが1ラインです。

早期は、産卵モードに入るまでに時間が掛かる場合があるので、スケジュールが許す限り粘ってみて下さい!

エビの唐揚げは、ビールのアテに最高ですね(笑)

No title

こんばんは

早期♀・・・全滅っぽいですか・・・

キビシイね~


他のラインでなんとか予定飼育数を確保できれば良いのだけど・・・・







>桑名鷹さん

早期は難しいです。
去年も11ラインやって、3ライン欠番であまり産まないラインも出ました。

思うところがあるので産むまで頑張ってみようかなとも思ってます。
意地になって8月になってもまだ産卵セット組んでたりするかもしれません(笑)

>mindさん

多分、他のラインで予定数は確保できます。

しかし、1ラインあたりの数が少なくなっても
出来るだけ多くのライン数をやった方が良いと思いますので
例え5頭でも産ませたいものです。

今年のブリードは採れるラインで30頭、
採れないラインで5頭、出来れば10頭が目標になりそうです。




カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR