産卵の経過
早期♀のセットを解除しました。
ダメなものはいくら待ってもダメですので、こちらから動きます。
今回はいずれも♂由来のものでは無いです。
いずれも産んでる♀は産んでますので。
通常♀で産まないのは条件を変えて足掻くしかないですが
早期が軒並みダメでしかも寝てしまったかのような状態と来るならばそれなりの対応をとります。
ダメもとで28℃の虫家で再ペアリングし、マットをほとんど敷かずの再セットを試みてみます。
これでダメなら諦めます。
今年は産んでる♀はこのままあと2~3週間産ませば
恐らく爆産になりますので、あまり足掻いて1本目投入を遅らす訳にもいきません。
確認ついでに現在の状況です。
№ サイズ 組み合わせ
15-1 83×55 (自己ブリ13-4×自己ブリ13-7)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-2 83×55 (自己ブリ13-5×主水さん13-2)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-3 83×53 (自己ブリ13-5×自己ブリ13-4)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-4 83×53 (自己ブリ13-5×主水さん13-1)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-5 82×54 (自己ブリ13-1×自己ブリ13-5)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-6 82×53 (自己ブリ13-2×自己ブリ13-4)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-7 82×53 (自己ブリ13-7×自己ブリ13-1)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-8 83×52 (黒王さん88.6同腹×早期14-12)……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-9 83×51 (↑同♂×早期14-16)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-10 83×53 (↑同♂×マツノ13-5) ……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-11 83×53 (↑同♂×masukoさん13-2)……5/1産卵セット投入。産卵確認できず。
15-12 83×52 (マツノ13-19×早期14-19))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-13 83×53 (↑同♂×マツノ13-14)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-14 83×53 (↑同♂×マツノ13-16)……産卵セット解除後、再ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-15 83×51 (マツノ13-13×早期14-21))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-16 83×52 (↑同♂×黒王さん88.6同腹)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-17 83×53 (↑同♂×マツノ13-9)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-18 80×47 (マツノ13-12×早期14-22))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-19 80×52 (↑同♂×マツノ13-1)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-20 83×53 (マツノ13-21×マツノ13-37)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-21 83×54 (↑同♂×マツノ13-44)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-22 83×50 (黒王さん84.7同腹×早期14-9))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-23 83×52 (↑同♂×マツノ14-38)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-24 84×51 (masukoさん×自己ブリ14-20))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-25 84×54 (↑同♂×杢目さん13-1)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-26 84×53 (自己ブリ12-7×マツノ13-41)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-27 83×51 (マツノ12-1×マツノ13-11)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
青字のラインは孵化はまだ確認できてませんが、多分大丈夫です。
早期♀の再セット予定日は15日。
ダメだったら多分、時間切れになってしまいます。
今年の羽化成績次第で来年のセット数をどうしようか悩んでいましたが
来年も500頭以上やる場合は産卵セットを組むだけなら40ライン分くらいやっても良さそうです。
産まないラインをどうしようかとクヨクヨしてしまってますが
産んでるラインを見れば、今年のブリードも何とかなりそうだという気分にもなります。
もうすぐ14年ブリードの12番35.6gも羽化しますので、スカッと羽化してもらってモチベーション維持したいところです。
ダメなものはいくら待ってもダメですので、こちらから動きます。
今回はいずれも♂由来のものでは無いです。
いずれも産んでる♀は産んでますので。
通常♀で産まないのは条件を変えて足掻くしかないですが
早期が軒並みダメでしかも寝てしまったかのような状態と来るならばそれなりの対応をとります。
ダメもとで28℃の虫家で再ペアリングし、マットをほとんど敷かずの再セットを試みてみます。
これでダメなら諦めます。
今年は産んでる♀はこのままあと2~3週間産ませば
恐らく爆産になりますので、あまり足掻いて1本目投入を遅らす訳にもいきません。
確認ついでに現在の状況です。
№ サイズ 組み合わせ
15-1 83×55 (自己ブリ13-4×自己ブリ13-7)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-2 83×55 (自己ブリ13-5×主水さん13-2)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-3 83×53 (自己ブリ13-5×自己ブリ13-4)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-4 83×53 (自己ブリ13-5×主水さん13-1)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-5 82×54 (自己ブリ13-1×自己ブリ13-5)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-6 82×53 (自己ブリ13-2×自己ブリ13-4)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-7 82×53 (自己ブリ13-7×自己ブリ13-1)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-8 83×52 (黒王さん88.6同腹×早期14-12)……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-9 83×51 (↑同♂×早期14-16)……ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-10 83×53 (↑同♂×マツノ13-5) ……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-11 83×53 (↑同♂×masukoさん13-2)……5/1産卵セット投入。産卵確認できず。
15-12 83×52 (マツノ13-19×早期14-19))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-13 83×53 (↑同♂×マツノ13-14)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-14 83×53 (↑同♂×マツノ13-16)……産卵セット解除後、再ペアリング済み。5/10産卵セット投入。
15-15 83×51 (マツノ13-13×早期14-21))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-16 83×52 (↑同♂×黒王さん88.6同腹)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-17 83×53 (↑同♂×マツノ13-9)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-18 80×47 (マツノ13-12×早期14-22))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-19 80×52 (↑同♂×マツノ13-1)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-20 83×53 (マツノ13-21×マツノ13-37)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-21 83×54 (↑同♂×マツノ13-44)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-22 83×50 (黒王さん84.7同腹×早期14-9))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-23 83×52 (↑同♂×マツノ14-38)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-24 84×51 (masukoさん×自己ブリ14-20))……産卵セット解除。再ペアリング中。
15-25 84×54 (↑同♂×杢目さん13-1)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-26 84×53 (自己ブリ12-7×マツノ13-41)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
15-27 83×51 (マツノ12-1×マツノ13-11)……5/1産卵セット投入。産卵確認。
青字のラインは孵化はまだ確認できてませんが、多分大丈夫です。
早期♀の再セット予定日は15日。
ダメだったら多分、時間切れになってしまいます。
今年の羽化成績次第で来年のセット数をどうしようか悩んでいましたが
来年も500頭以上やる場合は産卵セットを組むだけなら40ライン分くらいやっても良さそうです。
産まないラインをどうしようかとクヨクヨしてしまってますが
産んでるラインを見れば、今年のブリードも何とかなりそうだという気分にもなります。
もうすぐ14年ブリードの12番35.6gも羽化しますので、スカッと羽化してもらってモチベーション維持したいところです。
スポンサーサイト