fc2ブログ

最も忙しい時期です

割り出しを進めました。
今のところの割り出し数です。

15-10 46 
15-11 22
15-13 23 
15-16 37
15-17 54 
15-19 25 
15-20 50 
15-21 30 
15-23 35 
15-25 33
15-26 33 

まだ出してないセットや途中で割るのを止めたセットもあります。
昨年と比べリミッター解除で産ませてますので、欠番多めでも目標数の540は楽勝だと思います。
本当は欠番なしでオール15~25で540到達が理想でした。

中ケース3本掛けのセットですが
50くらい産むのは全ての材に産み付けますね。
1本につき10個以上は産みます(多いと20個くらい)
気に入らない材があるとスコアが半減する気がします(20くらい)


さて、マツノさんへオアシスを引き取りに行きました。
今年も幼虫飼育が始まります。

15-11のエンジンの掛かりが悪かったですが、何とか数字採れました。
問題は15-8(黒王さん88.6同腹×自己ブリ早期14-12)と15-14(マツノ13-19×13-16)。
この2ラインだけは欠番にしたくない。
早期♀は今のところサッパリですが、15-14はもう少しな感じはします。
後は実弾待ちでねちっこくやってみます。

1本目投入はボチボチ進めます。



羽化のほうはめぼしいのはほとんど羽化しました。
蛹ではほとんど掘りませんでしたが羽化したら早々に掘ってしまってまして……
既に86は出ないだろうという状態。
羽化してる分はちょうど1ヶ月後にも報告出来ますが
正直もっと良い報告をするつもりでしたので悔しいですね。

これから羽化する分は、ほとんど露天掘りにしてまして……
完品コースで大きいのがいませんので84mmを期待しつつ
B品コースの大型サナギの生き様を見届けるだけです。
それと種♀候補のそこそこの大きさの♀の羽化が控えてます。

DSCN0244[1]
この個体は2番からで一応お尻は入ってしまいましたが、まだ羽化後2週間。
まだ本計測できませんがサイズは84.5mmの見込みです。
来年の種親確定の個体です。
こういう個体ばっかりだったら良いのに、こういうのは少数派です……
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR