クマモンさんの記事を見てその大きさに驚愕し、さらに自分のとこのHSを掘ってヤバいな~と思い
KSP2を掘りました。
15-16-31
![DSCN0851[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201509220734582da.jpg)
15-16-32
![DSCN0867[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201509220736103f1.jpg)
15-16-30
![DSCN0863[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150922073643e9e.jpg)
16番大爆発。
KSP2組、8頭掘って
36.6g、35.0g、34.0g、33.0g、33.0g、32.6g、32.4g、32.4g
36.6の個体はまだまだ大きくなりそうです。
オアシスで28g以下なし、HSでは1♂のみしかいませんでしたが33g、そしてKSP2でこの結果。
ここまでの手応えは初めて。
ちなみにKSP2自体がかつてないほどの好成績を叩きだしてまして
30頭掘り出して、上の画像の3頭に33g台9頭、32g台10頭、31g台2頭、30g台2頭、29g以下4頭。
KSP2で33g台が出てるラインは
2番、5番、10番、16番、17番、19番、26番。
主水さんから出してもらった♀55mmを使用した2番は良い感じです。
15-2-9
![DSCN0876[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150922075143b7a.jpg)
苦汁をなめた13年自己ブリード同士のラインは
5番はもっとも期待。
15-5-2
![DSCN0792[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201509220755328ee.jpg)
あとはHSからも1頭33g追加。
15-17-36
![DSCN0802[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201509220757221b2.jpg)
HSも数少ない生き残りからは良いのが出てます。
現時点の30g超えトータルは
オアシスから6頭
HSから5頭
KSP2から26頭
まだKSP2の在庫が半分ある状態で37頭ですので、昨年の43頭は確実に超えて
目標の60頭に何とか到達できそうです。
しかし、KSP2が無ければ絶対に不可能でした。
HSがカビボトルのオンパレードで、オアシスが昨年ほどの乗りが来なかったのは想定外。
もし両銘柄が昨年並みの出来なら……
スポンサーサイト
来ましたね!
来生たかお 並じゃないですか!(ちと古い?^_^;)
やはりKSP2良さそう!
血統に管理、組み合わせ。
いや〜素晴らしいです!^ ^
久留米党プロトタイプとしてマイナーチェンジし、
特大サイズ作出のために開発されたKSP2で
最高の成績をたたき出して嬉しい限りです。
このペースで3本目交換の時に40gUP連発期待しています。
私のところもKSP2絶好調ですよ。
それとLGSPも体重の載りがいい感じです。
さすがですね♪
2本目でさらに伸びてくれるのか!?
楽しみにしてます(* ̄∇ ̄)ノ
来ましたねー!
どのラインも優秀ですが特に16番
尋常じゃ無い乗り
我家は交換が早かった分、少しだけ小さいですが次の交換では40gを拝めるかと思ってます。
大事に行きましょう!
こんばんは
16番良い感じですね。
うちは、886系×13-14のラインが全て25g以下で大外しっぽいです(笑)
KSP2の結果拝見させていただきました。
ブログちょくちょく拝見させていただいています。
びっくりするくらいの良い結果ですね!
クマモンさんも調子よさそうで
今期は久留米から凄い個体がでるかもですね!
今後の交換も期待しています。
今週末、品川に参加できない悔しさを
掘り掘りにぶつけました。
チョネさんの交換が始まれば、僕の結果なんてハナクソみたいな
数字になってしまうでしょうが、少しは久留米の話題提供ができたと思ってます。
KSP2は本当に良いです。
1本目だけでなく、2本目も良さそうな気がするのですよね……
黄色くなってたけど、悪い予感はしないっていう電話は嘘にならなかったです。
KSP2は多分、既成の2本目も黄色くなりそうですね。
これが興味深いことに、今年いろいろ話題の神長さんの菌糸においては
黄色くなるボトルが好調な気がします。
このラインで40gが出せなかったら
今後、40gを出すイメージがわかなくなってしまします。
クマモンさんのところもLEVIN-GSPが当たってるそうですので
今年は高添加レシピに相性が良いオガなのかもしれませんね。
KSP2の当たり要素は、神長さん全体で見ても
ハズレロットばかりでないと確信してますので良いロットが来たと。
2本目も悪そうな感じはしませんので、後は鬼門の3本目です。
これだけ出揃えば、最大幼虫に特別期待せずにブリード出来そうです。
目標は久留米最大の黒王さんの43g。
今年は2本目の管理方法を変えましたので、期待してます。
クマモンさんとは交換時期の差だけだと思ってます。
僕のところでは3ヶ月ではとても勝負できないから3ヶ月半。
3ヶ月未満であれだけの結果は反則です。
交換してしまったら最後、もう後には引けませんが
あとは次で40gを拝むのを祈るだけです。
13-14は♂でやってみたかったというのがあります。
僕のところも13-14は何と29gが出てますが、全体的に小ぶりです。
かける相手はお互いに間違ってないと思いますので次が勝負です。
mindさんのところの黒王さん88.6系ですと
♀で使用した、15-7と16はどうでしょうか?
特にマツノさんの13-16の♂は黒王さんの♀を補強した時期に
どうにか手に入れられないかと画策したラインですので。
REGA90さんのブログ拝見しましたが今年の菌糸トラブルは甚大です。
僕のところも1銘柄やられてます。
こればっかりは僕らの腕云々ではないです。
これを腕というなら、そんなこと言う人にやれるもんならやってみろとしか言えません。
30gが出たボトルも拝見しましたが
この状態でしたら出せるイメージです。
僕のところのHSのヘドロでは30g行くイメージがわきません。
やりますね〜!凄い!こうなると我が家のKSPも俄然期待してしまいますよ。
昨日渋滞の中取りに行ってきましたがオアシスの2本目はなかなか良さそうな感じですがどうでしょう?
初コメント、有難う御座いました!
KSP2が絶好調のようですね!!
初めてマツノさんを訪れて、
皆さんがマツノさんの個体を愛す
意味が解りました。
私は、虫蔵さんが自己採集される所、
そして決して屈すぬ姿に惹かれます。
いつの日かお会い出来、
お話頂ければと思っております。
本当の所、マツノさんで
お会い出来るかと目論んでいましたが笑
調子良さそうですね。久留米1本目でこの体重は?
以前は成長遅い代表のように言われてましたが、状況はだいぶ変わってきていますね。
今年は菌床がどこも今ひとつのようですね。KSP2今度使ってみようかしら。
え!
ウチのKSP2は黄色いのばっかですよ‼︎
やったー*\(^o^)/*
KSP2は良い菌糸でした。
たまに一切劣化しないような菌糸もありますが
今回のKSP2はオアシスみたいな分解の仕方してましたし。
2本目のオアシスは、この時期はお盆明け製造ロットでしょうか。
僕はお盆前とお盆明けのロットを持っていきました。
お盆前ロットは思った以上に側面に幕が張った状態。
お盆後ロットはまだ出来立てといった具合の状態。
月末ロットもあるそうですが、8月はタフな製造だったようです。
あの祖父江こそ、美形の中の美形でしたね。
僕は最近採集には行ってませんが
採集しなければ分からないことも絶対ありますね。
飼育で何かやりたいという路線では
近道では無く、回り道的な見方ですが……
僕もお会いしたいと思っている方はまだまだ大勢おります。
長いことやってればいずれお会いすることになると思ってますので
その時を楽しみにしてます。
僕もふらりとマツノさんのところへ行きますが
最低限、菌糸は引き取りに行きますので
次は10月下旬の土日のどっちかです。
能勢YGに比べるとまだ見劣りしますが
久留米も選抜されてきてますね。
久留米で1本目から30gを狙う方々は
各々で1本目から体重乗る久留米を選別してる傾向ありますね。
僕はマツノさんのところから選別して
そこから血を離し過ぎないようにさらに補強がベースです。
これぞと思ったラインは外れないところまでは来たような気がします。
今年の菌糸はLEVIN-GSPとKSP2が2強で
オアシスは1本目ロットで見れば
14年>12年>15年>13年
といったような出来。
HSと神長さんのSシリーズはロット差ありで主に6月前後が難あり。
難ありロットは確かにありましたが、全部ではないです。
KSP2は良いオガがまわってきたのかなという印象です。
黄色いKSP2は良いですよ。
あれ思った以上に状態良いです。
食痕が半分くらい出てれば30gは堅いイメージです。