fc2ブログ

♀を交換

早期♀を仕込むべく、♀ビンの交換を開始しました。
♂を先にどんどん掘りましたので大体めぼしはつけてます。

交換してみると、以外にもオアシスが好調。
16番から18.0gがでました。
これは、6月3日投入ですので113日交換となります。
オアシスでこの時期にこのクラスはなかなか出せないかな~と思います。
♂で例えると35gクラス?
♀の体重が乗るラインのほうが確実に♂も乗りますので、これで16番は一安心。
後は2本目の菌糸次第です。

他は13番から17.6gが出ました。
形状があり得ない程に細長く、お尻が尖った不気味な個体でした。
13番はマツノ13-19×マツノ13-14の組み合わせ。
大体、♂より♀のほうが一足先に体重が乗りますので
このラインは♂はパッとしなくても♀の体重は乗ってますのでまずまず期待できると思います。
13番は1本目投入時、KSP2よりもHSを信用した為にKSP2には入れてません。
この判断が悔やんでも悔やみきれない。
オアシスの食い上げは早いほうのラインですが、体重は別に普通。
マツノ13-19の♂は本当に良いと思うので、来年は早期羽化♀をつけて勝負します。


今年の早期♀はサイズは望みません。
いきなり31℃の虫家に突っ込みます。
羽化が遅れて産卵に苦戦した今年の反省です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今年は♀も交換してて楽しいです!
今迄に経験の無いサイズに早期が心配ですが(笑)
とりあえず大量に早期を仕込ます!

>クマモンさん

そうですね。
早期の幼虫体重は小さい方が確実な気がします。
僕はいきなり31℃部屋に入れて一気に暴れさせて
クタクタにさせようかと思ってます。
さすれば、マットビンに入れて早期羽化まで持っていけると。

幼虫時に体重乗った個体を種♀に据えたほうが
失敗は少ないような気がしますので
早期はあくまで羽化優先にします。
むしろ幼虫を1本目入れる時期を優先したいです。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR