売らない理由
タイトルのことをいつもよりも考えてみました。
僕は虫を絶対にお金で売るつもりはないです。
勿論、僕自身は人から買いはしますが。
実利的な面で飼育費や補強費の足しの小遣い稼ぎは焼け石に水が見えてます。
僕は自分がそういうブリードをしてることを自覚してますので。
思想的な面では、やはり僕はブリーダーとして「他のブリーダー様」に売る訳が無いのです。
僕にとっての師匠は中学生だった僕らをブリーダーとして認めたうえで大人の扱い・師弟の扱いをしてくれた。
当時、当然師匠の虫を買えない訳ですが、
師が自分のところに残す虫以外は虫屋の好と言って僕らにくれた。
師に連絡の一切も取らないなど不遜の弟子ここに極まれりという現状ですが
僕は若しくは僕だけは当時の記憶を未だに宝物にしてます。
ここまでが明るい話。
で暗い話は、上の話で弟子は複数人いたという文面ですが
この弟子間に問題があったと。
まず問題が自分にあった。
こともあろうに中学生時代の自分は虫の為とはいえ
お金欲しさに同胞に売っていた。
しばらくして、仲間内でどうすれば売れるか?と考える者が現れた。
その者がそこでとった行動は師の虫を盗み出す。
単純に考えれば、弟子内でやり取りする分には
師の虫を見させて貰った事がある僕を含めた弟子には絶対に売れないのである。
だがその者の考えはもう完全に外にあったようで外部に売る気満々だったようである。
事の顛末は
師の虫を盗んだ者が叱られ
僕ともう一人の弟子は師の元を去った。
時は過ぎて、高校に上がってもこの時のことが払拭できず
モヤモヤしながらもジリ貧のブリードをしていた。
社会人になっても、しばらくはそんな有様で「誰でもできること」しかしなかった。
勿論、虫に価値など見い出せるはずが無い。
けれども辞めれなかった。
そんな折に中学生当時からずっと日々の楽しみにしていた
ネットでのクワガタ情報集めをしていると、最近は大型血統というものが熱いらしいということを知る。
いつかの為にと思い設備増強、補強費を準備していた自分の堰が切れたのはこの時であった。
そこから先は、紆余曲折を経て現在に至るといった具合です。
僕は当時の事を戒めと思っていて、そして今もなお、仲間を失うことが怖い。
ネットワークが広がったことで、残念な事件も目にしましたが心が痛みます。
今の僕の考えはだいぶ変わった。
吟味に吟味を重ね、最高の質を揃え、最高の師を仰ぎ
今もなお、次のステップへとギラギラしている。
販売はその時その時の適正価値を見定める者が行えば良い。
僕はその時の最高が基準である。
毎年毎年、基準は変えながら常に最良の方向へとシフトする。
言い値が買値であり、買い手は宝物を安く見積もらない。
相手の宝をいかに宝のまま頂戴してさらに磨くかである。
そんな考え方をするものだからか、僕のところの2軍の虫は冬も越せないのである。
僕は虫を絶対にお金で売るつもりはないです。
勿論、僕自身は人から買いはしますが。
実利的な面で飼育費や補強費の足しの小遣い稼ぎは焼け石に水が見えてます。
僕は自分がそういうブリードをしてることを自覚してますので。
思想的な面では、やはり僕はブリーダーとして「他のブリーダー様」に売る訳が無いのです。
僕にとっての師匠は中学生だった僕らをブリーダーとして認めたうえで大人の扱い・師弟の扱いをしてくれた。
当時、当然師匠の虫を買えない訳ですが、
師が自分のところに残す虫以外は虫屋の好と言って僕らにくれた。
師に連絡の一切も取らないなど不遜の弟子ここに極まれりという現状ですが
僕は若しくは僕だけは当時の記憶を未だに宝物にしてます。
ここまでが明るい話。
で暗い話は、上の話で弟子は複数人いたという文面ですが
この弟子間に問題があったと。
まず問題が自分にあった。
こともあろうに中学生時代の自分は虫の為とはいえ
お金欲しさに同胞に売っていた。
しばらくして、仲間内でどうすれば売れるか?と考える者が現れた。
その者がそこでとった行動は師の虫を盗み出す。
単純に考えれば、弟子内でやり取りする分には
師の虫を見させて貰った事がある僕を含めた弟子には絶対に売れないのである。
だがその者の考えはもう完全に外にあったようで外部に売る気満々だったようである。
事の顛末は
師の虫を盗んだ者が叱られ
僕ともう一人の弟子は師の元を去った。
時は過ぎて、高校に上がってもこの時のことが払拭できず
モヤモヤしながらもジリ貧のブリードをしていた。
社会人になっても、しばらくはそんな有様で「誰でもできること」しかしなかった。
勿論、虫に価値など見い出せるはずが無い。
けれども辞めれなかった。
そんな折に中学生当時からずっと日々の楽しみにしていた
ネットでのクワガタ情報集めをしていると、最近は大型血統というものが熱いらしいということを知る。
いつかの為にと思い設備増強、補強費を準備していた自分の堰が切れたのはこの時であった。
そこから先は、紆余曲折を経て現在に至るといった具合です。
僕は当時の事を戒めと思っていて、そして今もなお、仲間を失うことが怖い。
ネットワークが広がったことで、残念な事件も目にしましたが心が痛みます。
今の僕の考えはだいぶ変わった。
吟味に吟味を重ね、最高の質を揃え、最高の師を仰ぎ
今もなお、次のステップへとギラギラしている。
販売はその時その時の適正価値を見定める者が行えば良い。
僕はその時の最高が基準である。
毎年毎年、基準は変えながら常に最良の方向へとシフトする。
言い値が買値であり、買い手は宝物を安く見積もらない。
相手の宝をいかに宝のまま頂戴してさらに磨くかである。
そんな考え方をするものだからか、僕のところの2軍の虫は冬も越せないのである。
スポンサーサイト