fc2ブログ

1本目の菌糸ビンの準備

菌床ブロックを詰め替えしました。
ブロック28個をいっぺんに。

予定では
・EXTRA-G3500 ×10ブロック・・・12本
・LEVIN-G3500 ×10ブロック・・・12本
・LEVIN-G3500SP ×8ブロック・・・9本
合計33本出来上がり

でしたが、現実は
・EXTRA-G3500 ×10ブロック・・・9本
・LEVIN-G3500 ×10ブロック・・・9本
・LEVIN-G3500SP ×8ブロック・・・8本
EXTRA-GとLEVIN-Gの残オガ混合で1本。
合計27本・・・

いやー、ひどい収率だね。
ブロック重量異常なしだし、オガ詰め量も前回と変わらないのに
前回、前々回よりも収率が落ちているという。

ブロック1個で2300cc1本もとれないなんて。
ブロック1個あたりの重量2200~2400gで全ての面の皮膜を除去し
2300cc空ボトルにオガ1500g軽量してプレスマシンで詰めてますが
考えられるのは皮膜の除去しすぎぐらい?
でも皮膜の削ぐ厚さは前回と変わらないし。

意味わかんね。

後日、RTN製の菌床ブロックが10個届きますが
どんぶり換算で9本とすると、手詰めの合計が36本。
5月中旬に届く既製品のHSボトル30本にオアシス24本で
マツノ、Mkの両久留米に用意されるボトルの合計は90本。
幼虫は2ペアで3桁確保が目標でしたが、それは予定の収率でのお話で
現状の収率では90が上限か・・・

これからブロックを追加して詰めると間に合わない可能性もあるので
既製品で菌糸ボトルを買い足そうかな・・・

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR