fc2ブログ

オアシス中盤戦

3本目オアシスを引き取ってきましたので、うおりゃーっと交換しました。

15-23-7
28.4g→41.0g
DSCN1120[1]

15-15-6
27.2g→42.4g
DSCN1122[1]


トータル137本交換して、35g超えは101頭。
交換本数的にはやっと半分ですが、残り半分で35gが50頭出る気しない。
40g超えはもっと出る気しない。
でも、今年の交換は楽しかったなあ。

今のところの35g以上の分布
42g……2頭(15番と16番)
41g……1頭(23番)
40g……3頭(5番と16番と26番)
39g……8頭(10番3頭、15番2頭、16番2頭、17番1頭)
38g……20頭(10番3頭、13番2頭、16番6頭、19番2頭、25番2頭、2番と7番と8番と23番と26番は1頭、)
37g……18頭(2、5、10、11、13、16、17、19、23、25、26番で出てます)
36g……24頭(1、7、8、9、10、13、16、17、19、23、26、27番で出てます)
35g……25頭

16番は37gが3頭に36gが3頭と数の上では一番出てます。
次いで10番が好調で37gが2頭に36gが4頭。
恐ろしさでは19番もなかなかで37gが2頭の36g2頭で35g5頭で今のところはそれ以下無し。
エース級ラインの13番は37g2頭、36g2頭に35g2頭とまあまあ。

40g超えについては今日出たのは面白いところから。
15番は早期♀ラインで噛み合いさえすればガチガチの幼虫をデカくする血統背景。
23番はあまり考えずに組みましたが、大きくなってくれてました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

オアシス やはり出ましたね!今年のオアシスは最強です!

出る気がしないところから出るのが今年のオアシスですよ

本日も朝から3本交換しましたが、何とか13年データ33gが出ました。

相変わらず下番のK-16からですが24gだったので撮影機材用意せず画像なし

幼虫にストレスを与えないと言う事を今年一番大事にしてきたことなので

画像は次回に持ち越しです。


虫蔵君も、まだまだ交換あると思うので頑張ってください。

圧巻!

ただただ脱帽です!!
凄まじい成長ぶりに羽化が楽しみですね!!
期待しています!!

No title

やっぱりオアシスですね!
伸び率が強烈すぎます。

久留米でもこれだけの数値が出せる事は少しだけ感じていただけに
自分のレベルの低さがよく分かりました。



>黒王さん

あまりぶっ飛ばし過ぎないでください(笑)

僕のところはもう終盤戦兼消化試合なので黙々と作業です。
流石にオアシスでも1本目で管理が悪かったMSからは多分出ません……
頭が小さいのに出来上がってしまっていると
いくら2本目が優秀でもなかなか大きくできないです。

>山口クワガタ侍さん

来年が楽しみな成績になりました。
今年は例年に比べると虫に気を遣いましたが
そのおかげもあって大きくできたかと思います。

>クマモンさん

クマモンさんでしたら、菌糸さえまともなら来年にも
35g超え数が跳ね上がりますよ。
今年はいかんせん、知識や飼育環境ではどうにもできない年でした。

オアシスは過去最高レベルの出来だと思いますが
他の菌糸でも複数のラインで40gは出てますので
品質が戻れば確実にもっと凄い結果になるはずです。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR