福島 2本目交換
主水さんから、いただいた福島産を2本目交換しました。
また1頭減らしちゃいましたが
2♂2♀でとりあえず良い按配。
♂の最大。
![DSCN1145[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201601240634313a0.jpg)
もう1頭が20.2g。
HSを使用しましたが、今年の品質と温度管理ではこれが精いっぱいかなあ。
頭が非常に小さく♀かと思うほど。
今まで見てきたオオクワの中でも過去最少な感じ。
でも♀は大きいです。
![DSCN1143[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20160124063433d00.jpg)
もう1頭も11.6g。
夏に羽化するかなあ。
山梨も交換しましたが、27g止まり。
今年はHSの状態が悪くて、居食いというよりも押し込められてる感じ。
幼虫も食えないものを食わされた感で、明らかに失敗です。
それでも山梨は頭も大きく、先に羽化した♀を見ても素質があるので
久留米並の管理をしたら大きくなるはずです。
山梨と福島は今まで過去にやってきた国産オオクワ(佐賀とか自己採集で無い山梨)といった感じですが
これを一線級の管理でやったらどうなるかは気になりますね。
また1頭減らしちゃいましたが
2♂2♀でとりあえず良い按配。
♂の最大。
![DSCN1145[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/201601240634313a0.jpg)
もう1頭が20.2g。
HSを使用しましたが、今年の品質と温度管理ではこれが精いっぱいかなあ。
頭が非常に小さく♀かと思うほど。
今まで見てきたオオクワの中でも過去最少な感じ。
でも♀は大きいです。
![DSCN1143[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20160124063433d00.jpg)
もう1頭も11.6g。
夏に羽化するかなあ。
山梨も交換しましたが、27g止まり。
今年はHSの状態が悪くて、居食いというよりも押し込められてる感じ。
幼虫も食えないものを食わされた感で、明らかに失敗です。
それでも山梨は頭も大きく、先に羽化した♀を見ても素質があるので
久留米並の管理をしたら大きくなるはずです。
山梨と福島は今まで過去にやってきた国産オオクワ(佐賀とか自己採集で無い山梨)といった感じですが
これを一線級の管理でやったらどうなるかは気になりますね。
スポンサーサイト