2月に入り
導入後初の加湿器の給水タンクの補給をしました。
3台分、25Lくらいの加水ですので手間ですね。
5Lのヤカンと9Lの園芸用トタンジョーロで手洗い場とブリードルームを2往復。
でも4日程、補給無しで持ちましたので予定以上です。
7日にデータロガーも届きますので、しばらくは測定を楽しむとします。
さて、2016年ブリードの種親を起こしました。
例年の起こし方と比べて温度が低いのでしばらくは寝ぼけてると思いますが
4月くらいには流石に腹が空いて活発になってると思います。
2016年ブリードの組み合わせも大体決まってます。
意欲的な組み合わせもあれば、手堅い組み合わせもあります。
「外さないだろうなあ、当たるかもなあ」と思ってるラインはやはり良い結果になることが多いので
そういうラインだけで勝負できれば良いです。
3台分、25Lくらいの加水ですので手間ですね。
5Lのヤカンと9Lの園芸用トタンジョーロで手洗い場とブリードルームを2往復。
でも4日程、補給無しで持ちましたので予定以上です。
7日にデータロガーも届きますので、しばらくは測定を楽しむとします。
さて、2016年ブリードの種親を起こしました。
例年の起こし方と比べて温度が低いのでしばらくは寝ぼけてると思いますが
4月くらいには流石に腹が空いて活発になってると思います。
2016年ブリードの組み合わせも大体決まってます。
意欲的な組み合わせもあれば、手堅い組み合わせもあります。
「外さないだろうなあ、当たるかもなあ」と思ってるラインはやはり良い結果になることが多いので
そういうラインだけで勝負できれば良いです。
スポンサーサイト